![]() |
KLE250に関するエピソード | ![]() |
- デュアルパーパスを選ぶ -
大学卒業と同時にバイクを降りた。
しかし、毎年恒例だったGWキャンプに参加して、その考えを改めた。
走りたい! バイクが欲しい!
俺は夏のキャンプに焦点を絞り、2回目の愛車探しを始めた…。
まず、欲しいバイクの種類を決めないと…。
車検は避けたいのでとりあえず250ccだろうな。
キャンプツーリングがオフロード中心になってきたのでオフ車が良い。
とはいえ、厚木の友人宅に行くことが多かったのでオンが速い方が良い。
うーん、迷うぞ。
デュアルパーパス・・・
オンオフ両用、オンロードもオフロードも走れる…、今の俺にちょうど良いんじゃない?
でも、どっちとも中途半端で物足りないという可能性も…。
一番良さそうなKLE250でさえ、エンジンはZZR250のエンジン。
とりあえず、良いと思ったバイクを買えば良いという行き当たりばったり的な性格で
情報収集の基本は足で探す…のがベストだが、自転車しかなかったため断念。
無難に雑誌を購入(たしかUバイク or チャンプU)
自宅から近い所に2件見つかる。早速、自転車で見に行った。
で、見つけたのはTDR。
次の店にあったのがKLE250で、乗り出し38万ぐらい。
ちょうどKLE250の前オーナーが店に来ていて、町乗りは良いが本格的なOFFは辛が
安いKLXライムグリーンを勧められるが、もうライムグリーンは嫌だった。(笑)
TDRの事を友達に聞いてみると、車体が古いので故障とのつき合いになる。
確かにその通りと納得し、TDRは断念。
その後、バイク街(上野)に出て数件回る。
そこで、面白い店員と話し込み、勧められたGPZ400を買ってしまう。
その帰りに、ZXR400の青メタ(新同)があり、しかも乗り出し38万で超迷う。
ただ、タイヤが新品だったのが気にかかり止める。(事故車の可能性など)
GPZ400の事を友達に聞いてみると、古いバイクだから故障と付き合う事になると言い、
故障とかの持ち込みは大変だし、車検とかも大変だぞと言われるとごもっともな話。
翌日、速攻で解約。手付けの\5000を捨てる。
その時、自分のバイクはKLE250に決まっていた。バイク屋に電話して押さえてもらう。
仕事が忙しかったため、深夜に店の郵便受けに住民票を届けたりして週末に納車!
GWキャンプツーリング(静岡だったと思う)1週間ほど前の話だった。 |