2014年1月13日 : 高校サッカー、富山第一優勝! ( 4.スポーツ・健康 )

卒業生として毎年応援はしてたけど、まさかこんな日が来るとは思ってもみなかった。

ドラマチックな逆転劇って事もあるけど、攻撃チャンスが多数あった好ゲームで
国立競技場まで足を運んだ甲斐があったよ。

14:05キックオフなのに、千駄ヶ谷に到着したのは13:55という体たらく。
当日券含めてチケット完売という事で、駅前にはチケットを求める人が多数。

急いで入場したけど、自由席はほとんど満席状態。
だけど、運良く空いてる席を発見して座る。この辺は1人の強みかな。

座った席は斜め上から見下ろす感じの席(座席番号W-26)
正面にオーロラビジョンが見えるし、ギリギリ到着にしては良い席だと思う。


晴天の国立競技場、選手整列中。48000人の観客で満員御礼

終始攻勢の富山第一、カウンターを狙う星陵って感じの流れ。
PKを得た星陵が先取点を取って、前半終了。

自由席は応援するチームがバラバラなのだが、周りの反応を見るに
各チームの応援が1/3ずつぐらいと、純粋にサッカー観戦に来た人が1/3ぐらいに思えた。
(なので、どっちを応援してても白い目で見られたりはしないw)


奥の藤色が、富山第一の応援団。手前の黄色が、星陵の応援団
大雪の新潟を超えて、8000人ほど詰めかけた模様。


ハーフタイム中にピッチを掃除をする職員達
前後半の開始前には、線審がゴールネットを確認してたり

堅守&カウンターの星陵に比べて、高いプレスからチャンスを量産する富山第一のスタイルと
3番 竹澤のファンタジスタなプレイを見て、後半は中立の人達に富山第一ファンが増えてた印象。

後半、25分ぐらいに星陵に追加点で2−0に。勢いを増す星陵応援団。

そして富山第一の足が止まってしまい、ボールを追いかけずに危ない場面があったり。
会場には、もう試合が決したか?という空気が流れ始める。

とはいえ、過去のW杯でオーストラリアに5分前から3点入れられたりするので
まだまだ勝敗はわからない。

残り3分で1点をもぎ取り、めちゃ活気づく富山第一の応援席。
さらに、ロスタイムでPKを得て延長戦へ。

そして、延長に決勝点を入れた富山第一が優勝!


試合の後、応援団に挨拶する選手達

すぐにスタジアムを出ても駅が激混みなので、閉会式を最後まで見る。
好ゲームを見せてくれた両チームに、惜しみない拍手を送った。

千駄ヶ谷駅は混んでるみたいなので、信濃町駅まで歩いて総武線へ。

優勝の理由は色々あると思うけど、大塚監督の采配が光ったと思う。

途中交代の20番 高浪が1ゴール、19番 村井が1ゴール1アシストと大活躍。
逆に星陵の交代は、2-0で油断してた感じがする采配に見えた。

選手から控えまでほとんど3年生という事で、来年は別のチームになるけど
監督は続投なので、来年以降もベスト16ぐらいを期待したいと思う。


以下追記、今年の富山第一サッカーについて色々と

富山第一高校は富山県のサッカー名門校で、全国トーナメント出場は8割ぐらいかな。
正月の楽しみとして毎年観戦してるけど、初戦敗退や2回戦敗退が多い。

今年定年の長峰(元)監督は、体育の先生として授業を受けてたこともあって
あの顔をテレビで見ては、懐かしいな〜と思ってた。


1回戦の長崎総科大附戦は 3-2、1/1に帰省する電車で結果だけ確認。
退場で10人になった所から2点追加した模様。今年は強いのかな?と思った。

2回戦の熊本国府戦は 1-0、親戚周りをしてたので後半だけ観戦した。
柳沢の様な超高校級が居るわけじゃ無く、普通のチームな印象。

3回戦の市立浦和戦は 3-2、戦術が浸透してるな〜という印象。
高い位置でプレスしてボールを奪い、そこからチャンスを量産する感じ。

かなり走る必要があるので、各選手の負担(特にMF)が大きいと思う。
なので後半は足が止まってきて、追いつかれそうになったけど逃げ切った感じ。

準々決勝の日章学園戦は 4-0、どんどん点が入って圧勝した感じ。

準決勝の四中工戦は 2-2、実力では劣っており良く崩されてた。
耐えた後に、PKスペシャリストが結果を出して勝利。

ちなみに、ホントは国立へ観戦に行く予定だったが、寝坊したのでテレビ観戦だった・・・。
準決勝で負けてたら、せっかくの国立観戦が出来ずに悔やむところだった。

その後、決勝戦のチケットを買いに行くも ローソン・7-11とも完売で焦るが
なぜか ぴあ には残ってて購入できた。少し手数料がかかったけど仕方ない。

決勝の星稜戦は 3-2、終始攻めてたけど守りを崩せずって感じだった。
フィジカルで負けてたけど、総合力では上回ってた印象。


今回の北陸決勝で思うのは、地方の高校サッカー部が強くなったというよりは
都市部や常連校が弱くなって均等化されてきたという印象。

プロを目指すならユースが近道だし、海外修行も昔に比べれば間口が広い。
そうなると、才能&金がある人は高校のサッカー部に入らないと思う。

高校サッカーを富山応援で観戦する身としては、勝つチャンスが増えて嬉しい限り。
来年も、良いところまで勝ち上がってくれると嬉しい。


コメントする

検 索
ツイート
最近の めも[全て
房総ツーリング (04/13)
鎌倉で花見 (04/06)
50歳 (03/31)
モーターサイクルショー2024 (03/22)
神戸と姫路の電車旅 (03/11)
永野護デザイン展 (02/28)
ライザのアトリエ (02/22)
近所のセイコーマート (02/03)
最近のコメント
仙台の旅
 └ふみこ (11/23 09:27)
 └まっちい (11/24 19:58)
48歳
 └工藤新一 (03/31 08:40)
 └まっちい (03/31 23:30)
バイク購入、そして売却
 └ブン (12/21 22:29)
 └まっちい (12/22 01:52)
箱根・大涌谷へ
 └ふみこ (11/07 08:41)
 └まっちい (11/07 14:16)
続Newバイク検討
 └まっちい (09/22 17:27)
カテゴリー
アーカイブ
リンク