| |
2016年9月10日 : 伊豆ツーリング ( 5.旅行・遊び )
九州ツーリングの青切符ショックとか台風とかで、8月はツーリングに行かずに過ぎた。 BB-Roadへ泊まるときの定番コースだが、ソロなら行けるだろうと。 前日の夜に温泉宿を予約するか悩んだが、結局日帰りを選択した。 7時前に起床、ちょい寝不足だが準備して7:30に出発。 土曜日恒例の激混み首都高速と東名渋滞を抜けて、海老名SAまで70分で到着。 軽く朝食を取り、小田原厚木有料を走ってターンパイクへ。 展望台とかに寄りつつ、大観山に到着したのが 9:45頃。
110円道路を通って伊豆スカイラインへ。
スカイポート亀石に10:30頃に到着。 冷川ICで降りてJIBに到着、営業時間は11:30~らしいが「営業中」の旗が出てた。
3年ぶりに来たけど、変わらない感じ。美味しいカレーを堪能できた。 昼食後、修善寺を抜けて県道17号へ。
西伊豆スカイラインへ。
西伊豆スカイライン入り口の戸田峠から、仁科峠を越えて天城トンネルまで 戸田駐車場にバイクを止める。
達磨山 981.8mに到着。 西伊豆スカイラインで展望を求めるなら、達磨山は超オススメ!
山を降りて、仁科峠に向かう。 牧場の家に到着し、ソフトクリームとアイスコーヒーで休憩。 仁科峠で、また登ってみたい病が発病・・・。
仁科峠展望台は5分ぐらいで登れる。 県道411を北上してR136を西に走り土肥へ下る。 ちょっと気になる看板があったので、休憩がてら観光することに。
佐渡金山に次ぐ金産出量で、歴史は足利幕府からと古い。 坑道内の気温は18度、夏は涼しい~。
坑道の他は資料館があり、金の延べ棒を展示してあったり。 お土産コーナーも黄金関連商品が並ぶ。この辺は、定番ですな。
県道17を北上。一部道が細いけど、車が少なく快適に走れる。
パッと見は天橋立みたい。少し散策する。 道の駅 くるら戸田にて、西伊豆戸田温泉「壱の湯」へ。 ちょっと熱め、良いお湯でした。
アニメで有名になってる淡島、聖地巡礼っぽい人たちがちらほら。 箱根新道に入った頃には暗くなり、18:30に小田原厚木有料に入ったら真っ暗でした。 海老名SAで夕飯を食べて、20:45頃に帰宅。
仁科峠や韮山峠を走って良いと思ったのは、ゼブラが無いこと。 今回は宿泊を考えたんだけど、それならもう少し遠くに行きたいかなと。 今月はもう1回ぐらい、走りに行く予定。シルバーウィークは混むので迷うが。 走行距離 435.6km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (04/12)
・大阪でサッカー観戦 (04/06) ・51歳 (03/31) ・Newバイク検討 (03/29) ・房総ツーリング (02/15) ・ThinkPad L13を購入 (02/11) ・房総ツーリング先を考える (02/08) ・名古屋へ電車旅 (01/26) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [82]
・2.パソコン・家電 [183] ・3.フード・ドリンク [63] ・4.スポーツ・健康 [85] ・5.旅行・遊び [381] ・8.日常・雑談 [327] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする