| |
2017年6月17日 : 高ボッチ、鉢伏山ツーリング ( 5.旅行・遊び )
新100名道である鉢伏高原スカイラインと、その手前にある高ボッチスカイラインに行ってきた。 帰りはビーナスラインを走って、美ヶ原や霧ヶ峰を散策するのも良いなあと計画したんだが・・・。 朝起きたら9時過ぎだった。 ガソリンが無かったので、近所で給油して小松川ICから首都高に乗ったのが10時半頃。 ほとんどが2車線で、小仏トンネルを抜けた後に3車線でスムーズに。 天気は上々、走ると涼しくてツーリングに最適な気候。 談合坂SAを通過し、双葉SAに到着したのが12時半頃。2時間かかった。
13時過ぎに双葉SAを出発、岡谷ICまで40分ほど。快適に走れた。
狭い山道を走っていくが、道が荒れてて走りにくい。 山頂近くの駐車場にバイクを止めて、珈琲飲みつつ休憩。 観光客はまばら。駐車場の隅っこでテントが何張りか。
今日のメイン、鉢伏高原スカイラインに向かう。
終点の山小屋にバイクを停める。駐輪200円。 山頂付近で、遠くに鹿が4頭走ってるのが見えた。
ピストンとなる鉢伏高原スカイラインを戻り、高ボッチスカイラインを塩尻側へ降りる。 今から帰るか、周辺を走って温泉に入って夜中に帰るか。 日が長いとはいえ、これからビーナスラインに向かうのは寒いよなあと思い 広域農道を走って塩尻ICから中央道へ。諏訪湖SAで休憩する。
給油して17時に出発、既に小仏トンネルの渋滞が伸び始めてた。 すり抜けしながら手を上げて全ての車に挨拶してる人が居たけど 圏央道で半分ぐらいに車が減るのでペースが上がるけど、高井戸の近くで 家の近くで給油し、スーパーで買い物して8時前に帰宅した。
ビーナスラインにある美ヶ原と霧ヶ峰は、日本100名山という事もあるので散策に行きたい。 走行距離 497.3km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする