| |
2018年4月12日 : 南茨城ツーリング ( 5.旅行・遊び )
今週末の天気予報が良くなかったので、晴れ予報の今日を有給休暇にして南茨城を走ってきた。 ひたち海浜公園のネモフィラを見るのをメインに、ガルパン大洗と鹿島神宮に寄る予定。 9時過ぎに家を出発。厚めシャツ1枚の春装備で、念のため上着を1枚リアに積む。 首都高から常磐道へ入り、友部JCTで北関へ。寒さは特に無い感じ。 有料道路を少し走ると渋滞発生、ひたち海浜公園ICの出口渋滞の様だ。 混雑時期の ひたち海浜公園に行く場合、ひたちなかICで降りて駐車場に入りやすいルートで 西駐車場に駐輪して園内へ。ちなみに駐輪 260円、入園 450円でした。 西口から入場、園内はめちゃ広い。
スイセンを見た後、ネモフィラがある みはらしの丘へ移動する。
まだ緑の所がチラホラあって、Webで見た水色絨毯なイメージではない感じ。
小腹が空いたので、屋台でハム焼きを購入する。 帰りがけに、たまごの森フラワーガーデンに移動してチューリップを観賞。
西ゲートに戻って来たら2時間ほど経ってた。 海浜公園を出て、海岸沿いへ向かう。 途中、那珂湊漁港に寄る。 平日でも人が多くて、昼過ぎな事もあり10人ぐらい待ってる状態。
海鮮丼として美味しいんだけど、那珂湊の魚を使ってないと思う。 時間があれば、並んでる店に行くのが正解なんだろうな。 昼食後、勝田駅まで走って路線コンプの後は大洗へ向かう。
駅の売店とガルパンギャラリーに寄ったけど、特に何も買わず。 15時頃に大洗を出発、県道を南下する。
今回は県道242を使ってみたが、なかなか良かったと思う。 鹿島神宮近くにある無料駐車場にバイクを停めて参拝。
本殿に参拝した後、奥の院へ。 そして要岩を見に行く。 次に御手洗池へ。坂道を下っていく。
売店が閉店準備をしてて、16時半までみたいだ。 17時ぐらいに鹿島神宮を出発し、潮来ICへ。 ガソリンが少なかったが、鹿島神宮から潮来ICまでガススタなし。 醤油が切れてたので幕張PAで宮醤油を買おうと思ったら、土産屋が改装中だった。
免停講習から1年経過を1週後に控え、春の交通安全週間という最悪のタイミングなので 電車の場合は、新幹線で郡山、水郡線で水戸、ひたちなか海浜鉄道で海浜公園に向かう感じ。 けど、天気が良い&GWのロングツーリング前にバイクの調子を見ておきたかったので ひたち海浜公園のネモフィラについては、来年にリベンジしたいところ。 総走行距離 306km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする