| |
2018年10月28日 : 大洗キャンプ△ ( 5.旅行・遊び )
年に2回ぐらいはキャンプしたいねって事で、秋キャンプに行ってきた。 寒い季節なので近場が良いだろうと、場所は茨城の大洗キャンプ場にした。 YBC使用実績があるので、ライダーに優しいキャンプ場なのではと思った事と 今回の参加者は6人ということで、テントとBBQグリルをレンタルした。 1週間前は曇り予報だったけど、前日に雨予報になりヤキモキしたけど 8時に起きて9時出発の予定だったが、7時ぐらいから通知がうるさくて起きる。 天気が不安定なので、各自判断で出発ということで現地集合に切り替える。 気温は肌寒い感じで、ニットに春秋ジャケットとジーンズで出発する。
特に渋滞なく首都高と常磐道を走り、予定通りに谷田部東PAに10時前に到着する。 既に2人が先に到着して朝食中、自分もミニ牛すじ丼+小鉢で軽く済ませる。 10時過ぎにPAを出発して、1時間もかからずにキャンプ場に到着した。 トイレは管理等の裏に1つだけだが、最も奥のサイトからでも徒歩3分程度らしい。 奥の水場周辺がガラガラだったので、そこから1分以内ぐらいの所を確保する。
焚火台を組み立て、テーブルと椅子を出してテントを展開する。 場所が決まった後でレンタル品を取りに行く。 そうこうしている内に、群馬と石巻の友人が到着してフルメンバーに。 スーパーまで徒歩5-6分の距離だが、最初は大量に飲み物を買うだろうからと車で出発する。 会計は2万超えだった。(ちなみに前回キャンプは3人なのに3万、某氏が居なくて安く済んだ?) 戻ると焚火も炭も火が付いてた。 とりあえず、ビールで乾杯。昼食開始。
昼食はハイローラーBLT(コストコ)と、ポンデケージョとか。 石巻の友人が日本酒を2本持ってきてて、ビールの後は日本酒を飲みまくる。 だらだらと時間が過ぎる。これが良いと思う。 日が陰ってきたので、2回目の買い出しに。 包丁が小さすぎて苦労した。余裕あったので持ってきても良かったな。
この肉がかなり美味しかった。油は控えめだけど肉の味が濃い感じ。 焚火にジャガイモ・さつまいも・ナスを入れたが、ナスが良かった。 後半はペースダウンして、肉が余りまくり。 途中で猛烈に眠くなったので、少し休憩。30分ほど寝てた。 焚火を見ながら酒を飲んで、夜遅くまで話をしてた。 予報の最低気温は11度ということで、夏用シュラフを持ってきたけど
火力が上がるまでの間に、ゴミを片付けたり皿を洗ったり。 朝食はホットサンドにしようかと、ホットサンドメーカーを持ってきたが 余ってる肉と野菜を大量投入して、野菜多めの焼きそばを作る。
ついでに余ってた牛肉を焼く。皆は食欲無くて、ほとんど自分が食べてた。 パーコレータでコーヒーを飲んだり、朝の時間をのんびり過ごす。 チェックアウトは10時だったが、片付けに時間がかかって 同じ敷地に併設してあった、幕末と明治の博物館に行く事に。
なお、ガルパングッズ持参だと抽選でガルパンクリアファイルをもらえるそうで 博物館を出た後、2人で潮騒の湯へ。(他メンバーは直帰) 天気が良く、大洗の海が見える露天風呂が良かった。
その後は分かれて潮来ICへ向かって県道を走る。 セイコーマートに寄って北海道土産を少し買って、
市街地にある大洗キャンプ場は、スーパーやホームセンターが近くて 夜中は車の音が少し気になったりするけど、キャンプサイトは広い松林で 10月末は、少し着込めば夏用シュラフでOKという事がわかった。 来年も春と秋にキャンプやりたいと思う。 走行距離 273.9km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (02/15)
・ThinkPad L13を購入 (02/11) ・房総ツーリング先を考える (02/08) ・名古屋へ電車旅 (01/26) ・2025買いたいリスト (01/13) ・ラーメン107杯を振り返る (01/02) ・謹賀新年2025 (01/01) ・10大ニュース (12/27) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [81]
・2.パソコン・家電 [183] ・3.フード・ドリンク [63] ・4.スポーツ・健康 [85] ・5.旅行・遊び [379] ・8.日常・雑談 [326] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする