| |
2019年4月20日 : 群馬ツーリング ( 5.旅行・遊び )
晴天の土曜日、房総以外を検討したところ絶景100名道の群馬 県道92を軸とした城めぐりプランが出来た。 妙義山を経由して県道92へ、軽井沢を折り返して榛名山経由で箕輪城へ。 7時過ぎに家を出発。先々週と同様に春装備だ。 平井大橋から首都高に乗ってC2を北上する。朝早いからか風が冷たい。 そしたら、港北JCT超えてすぐに事故渋滞・・・。ついてない。 到着は8時過ぎ。 上信越道に入る。妙義山と雪をかぶった浅間山が見える。 9時半頃に道の駅到着、ネギづくしと思いきや寂れた雰囲気。
妙義山に向けて、県道196へ。イニシャルDの舞台にもなった場所。
妙義公園周辺は桜満開、ちょうど見頃だった。
公園向かいにある中之嶽神社に参拝。 奥宮までの急な石階段を見ると、登りたくなって奥へ向かう。 奥宮のさらに500m先に見晴台があるということで少し歩いたが、登りがしんどくて撤退。 妙義を出て、北上してR18に合流する。 碓氷バイパスがあるので、旧道となる県道92は空いてる。
軽井沢の温度表示は15度、風が少し寒い感じ。 R18碓氷バイパスで横川に戻り、県道を北上して榛名山を目指す。 迂回路の県道は空いており、田舎風景の中を快走できて楽しかった。 R406から県道33で榛名山頂に向かって北上、ここは自転車が多かった。 榛名湖に到着したのが1時前、ドライブインで昼食にするか迷うが 下山は県道126と県道28を迷って、県道28を選択したけど道狭っ! ここからは城めぐりタイムということで、箕輪城跡の駐車場にバイクを入れる。
公園として整備してあり、花が植えてあったり野生のタンポポだらけだったりと 次は金山城へ向かう。 2時過ぎで腹が減ったので、道中どこかに寄ろうと思いながら走るが
北関東道を走り、太田桐生ICで降りる。 幹線道路から金山城趾線に入り、山の中を登っていく。 駐車場から城趾まで少し歩き、西矢倉台や物見台を通って
この先には大きな池と本丸後には神社があった。
本丸後からは周囲の町がよく見えた。 駐車場に戻ったのは16時半過ぎ。 市街地を走って足利駅の近く、足利氏館跡となる鑁阿寺へ。
周りはしっかりとした水堀があり、武田氏館を彷彿とさせる。
樹齢650年の銀杏の木があったりと、色々と見応えのある寺だった。 後は帰るだけ、足利ICから北関東道に入り、東北道の佐野SAで休憩。 縮れ麺と薄味スープが美味しい。乾いた体に吸収していく。 久喜白岡JCTあたりから渋滞表示だったけど、ガッツリ止まる事は無く 首都高もスムーズに抜けて、19時半前に帰宅。
県道92は今ひとつだったが、妙義山の迫力が凄かったのと横川から榛名山までの県道の雰囲気が良かった。 さて、来週に向けて色々と準備をしないと。 総走行距離 485.1km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする