| |
2022年7月10日 : 福岡νガンダム ( 5.旅行・遊び )
4月末、ららぽーと福岡で等身大νガンダムが公開された。 梅雨明けで週末の天気が良さそうで、ツーリング欲求は先週末で満足してたので 駅メモやりながら行くので、行きは新幹線が確定していたけど帰りは飛行機か迷った。 時間は福岡駅から新小岩で計算すると1時間ぐらいしか変わらない(空港に1時間前に到着する前提) 1時間でも早い方が良いかなってのと、1年ぶりに飛行機乗ろうかなと思って飛行機にした。 ---------- 5時半に起床、荷物を再確認して家を出る。 新幹線ホームに10分前に到着、ちょうどホームに入ってきた所だった。 始発なのでいつも自由席、ガラガラなので苦も無く窓際を確保する。 乗り込んですぐに、USBアダプタを忘れた事に気付く。 駅メモしたりネットや景色を見ながら。残念ながら富士山は雲の中だった。 サンドイッチとコーヒーで朝食にする。 大阪で乗車率が少し減った。 SNSで話題になってた新幹線スイーツ、オーボンヴュータンがあるか聞いたが在庫切れ。 ダメ元で車内販売にUSB充電器があるか聞いたが、昔はあったが無いとのこと。 岡山付近では雨が降っいた。 小倉に到着したので降りる。 博多に観光したい場所が無いので、今日は小倉観光にしたのだ。 5時間弱の乗車は疲れた。 とりあえず駅ビルのラーメン屋に入って昼食とする。
昼から生ビールは美味い。 まずはモノレール駅へ。SUICAで乗れるの便利だ。
千葉モノレールと似た感じのスムーズな乗り心地。 終点の先の公園を散策予定だったど、暑いのですぐ戻る。
広大な小倉競馬場が見えて、ちょうど開催中だった。 小倉駅に戻ってきて、城へ向かって移動する。 最初に小倉上庭園の予定だったけど、道を間違えてR119の北側に出てしまったので ブラタモリで見て、機会があれば行きたいと思ってたのだ。
滞在50分ほど、なかなか面白かった。 次は同じビルにある北九州市立美術館 分館で開催している
スト2を中心に、スパ2・ストゼロが少しって配分だったかな。 色々とグッズが売られてたが、クリアファイルだけ購入する。 外に出たら、アイドルグループ(わーすた)がミニライブやってたり。 城の敷地にある八坂神社へ参拝、旅の安全を祈願する。 天守閣とのセット券を購入して中へ。 屋敷があって、そこから庭を眺めるって感じみたい。
ちっちゃい資料館があり、少し涼んだ後に天守閣へ向かう。 天守閣は昭和に建てられたもので、中は博物館でエレベーターあり。 最上階からの展望は、ビルが多くてあまり良くない感じだ。 本丸広場では、小学生のチャンバラ大会が行われてた。
明治以降は陸軍で敷地を使ってたらしく、赤レンガの門や大砲展示があった。 最後に、北九州市平和のまちミュージアムへ。 小倉城には陸軍基地があり、周辺は兵器工場だったという話で原爆の標的になっていた。 最初のリトルボーイは、第一目標が広島で第二目標が小倉だったみたい。 第二次世界大戦時の文化や生活の説明資料、兵器工場で働いていた工員の体験談のビデオ
360度シアターがあり、8/8 八幡大空襲と翌日の話をアニメ作品として放映している。 機銃掃射で殺される子供達や焼夷弾で焼ける人々や家屋、防空壕の中で煙に巻かれて窒息死する様を見せつけられる。 最後は翌朝、ファットマンを搭載したB29が襲来して視界不良のため標的を長崎に変更して 広島や長崎の資料館にも行ったけど、戦争の悲惨さをリアルに伝えてきて良い施設だと思った。 外に出ると、めちゃ暑い。歩いて小倉駅へ移動する。 駅でペットボトルの飲み物とクーリッシュを購入して電車へ。 なんとか窓際の席を確保、座席が埋まるぐらいには混んでる。 竹下駅に2分遅れで到着、ららぽーと福岡まで歩く。
電車遅延が無ければ間に合ったんだけどなあ。
次は夜演出が19時なので、それまでにガンダムベースと夕飯だ。
買物は明日するので、今日は見るだけ。 限定品以外のガンプラは、アムロ登場のガンダムとシャア搭乗機を中心に置いてあるっぽい感じ。 夕飯はフードコートへ。 すた丼・たいめいけんとか都内の店は避けて、博多肉うどんを注文する。
19時の演出には間に合わないので諦め、19時半の演出から。 19時半は逆シャア(映画)の画像を投影していた。 体を館内で冷やしつつ待機して、20時の演出へ。 かぼすハニーのフルーツビールを飲んだりして、館内で待機して次は20時半。
早いバスでホテルに戻る選択肢もあったが、せっかく来たので最後21も見ていく。
上映終了後、10分後にバスがあったので列に並ぶ。 こっちのバスは無人のバス停にも停車するスタイルみたいだ。 コンビニで、酒とスイーツと茶を買ってホテルへ。 ---------- ネット:WIFI ---------- 6時に起床して朝風呂&朝食の予定だったが、起きたら8時過ぎてた・・・。 仕方ないので、朝食会場へ向かう。 おかずが少ない感じなので、パンを選択する。 9時過ぎにチェックアウト、予定の2時間遅れだ。
水城跡に行く予定だったけど諦め、大濠公園に直行する。 地下鉄で大濠公園に到着、これで20分ほど前倒し。
暑いので、島にあるベンチで少し休憩する。 20分ほど休憩した後、城跡方面に移動すると庭園が。
時間が押してるので、10分ほどで抜けて城跡へ向かう。 まずは多聞櫓へ。江戸時代から残る唯一の建物らしい。
結局、表御門跡まで歩いて本丸御殿跡を通って天守台へ。
裏御門跡から降りて、梅園を通って福岡城むかし探訪館というガイダンス施設へ。 30分ほど押してるけど、下之橋御門も見たいという事で次の予定(アクロス福岡)をキャンセルする。
門を出ると、北側の濠は蓮畑の様な感じで花も咲いてた。
ここから地下鉄とバスを乗り継いで、ららぽーと福岡に戻る。 13時の演出を見るのがマストなので、昼食は入り口に入ってすぐのパン屋へ。
パンのレジで並んで、すでに10分前。 可動部が首と右腕だけなので、昼演出は少し地味な感じだった。
博多νガンダム、色がおもちゃっぽい感じだけどデカくて迫力がある。 演出は夜の方が良いのだが、昼の方がはっきり見えるので両方見るのがおすすめだ。 ららぽーと福岡から空港への直行バスがあるんだけど、駅からのバスが遅れたことを考えて Tシャツを買おうと思ったけど、XLサイズが無くて断念。オフィシャルブックにした。 バスは予想通りというか20分遅れで空港に到着、1つ前のバスにして良かった。 土産売り場をちらっと見て、保安検査場を抜ける。
機材到着遅れで出発が遅延だけど仕方ない。 機内では、持ち込んだコーヒーを飲みながら iPadで漫画を読んでた。
出発が遅れたので、当然ながら遅れて到着する。 階段で地面に降りて、ターミナルまで歩く感じ。さすがLCCだな。 連絡路には成田アニメデッキのポップが多数あり、せっかくなので寄ってみた。
今時のアニメグッズを薄く広く集めた感じで、小物が多いイメージだった。 総武快速で新小岩まで移動して、夕飯を買って帰宅した。
メイン目的のνガンダムは、2日に渡り堪能できた。 新幹線で九州に行くという目的が果たせたので、次は北海道まで新幹線で行ってみたい。 最初は博多往復を考えてたけど、何度か行ってる事もあり博多に行きたい観光地が無くて 駅メモ的には、7/9が702アクセス/移動1093kmとそこそこの記録だった。 次の電車旅はどこに行こうかな。 |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする