| |
2022年10月30日 : 鋸山ツーリング ( 5.旅行・遊び )
12月中旬に兄と山城を歩くことにしたので、状況確認も兼ねて手軽な鋸山に行ってきた。 いきなり下から登るのは大変そうなので、日本寺の駐車場からスタートして 7時出発予定だったけど、前日の夜更かしの影響で3度寝して出発したのは8時20分 道路は順調に流れており、80分ほどで鋸南保田ICを降りる。 拝観料を払って入場する。入り口にあった温度計は17度と涼しい。
石造りの大きな大仏で、人がそこそこ多い。 南側の景色の写真など、一通り撮影を済ませる。
延々と続く階段を10分ほど登ると、頂上に到着した。
三方を見渡せる絶景で、森深い房総半島や浦賀水道が良く見える。 インスタ映えの地獄のぞきは、100人ぐらい並んでたので諦める。
山頂展望台から西側に降りていくが、なかなかの階段でロープウェイで来ても楽じゃないんだなと。
まだ10時半と時間があるので、北口から外に出て石切り場に向かう。
石切りで洞窟の様になってるところも。 ブルドーザーやクランクっぽい機械の残骸があったり。
一番端の石切り場に到着したのが11時頃で、展望台まで200mという看板を見て そこから激登り、絶壁階段と言われてるところだった。
日本寺の山頂展望台よりも、こっちの方が高いので見晴らし最高。
天気が良い事もあって、しばらく景色を見てから出発した。 帰りは下りで、登り返しも絶壁階段に比べれば楽勝で20分で北口に戻った。 体力的に余裕があったので、十州一覧台にも登る。 そこから階段を下り、大仏前参道を歩いて12時に駐車場に戻った。 昼食は、住吉飯店と おさかな倶楽部と迷ったけど、おさかなだと1時間とか待ちそうなので住吉飯店に向かう。 今回はデカ盛りの もやし麺に挑戦すると決めていたが、チャーシューも食いたかったので店員に聞くと
ラーメンが来たとき、やばいデカいって思った。 中華料理屋という事で、上に載ってるモヤシ炒めとチャーシューが美味しい。 隣の人がエビそば大盛を食ってたけど、やばい量だった。(出てきたとき、満面の笑みだった・・・) 食い終わって13時過ぎ。ここで帰れば渋滞が無いんだけど、今回は館山に寄る必要がある。(駅メモ) 少し南下して、鋸南富山ICから館山道へ。 富浦ICを降りて、西側の県道を南下して北条海岸へ。
せっかくなので洲崎経由でフラワーラインを走って、野島崎からグリーンラインで北上する。 トップケースが空なので、何か食料調達していくかと道の駅 三芳村へ。 14時半だけど、既に館山道の渋滞が始まってる。日曜は早いな。 竹岡までの単線区間、蘇我から船橋までの渋滞を切り抜ける。
ODO 19978kmと2万に近づいた。 走行距離 289km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする