2024年5月19日 : 勝浦キャンプ ( 5.旅行・遊び )

今年も房総半島に春キャンプに行こうと考えてたところ、週末の天気が良さそうなので計画する。

大多喜のキャンプ場を狙っていたのだが、金曜夜だと多くのキャンプ場が空いておらず
前回と同じ REWILD MUSIC FES CAMPにした。

----------
5月18日(土)晴れ

チェックインは14時と余裕なので、金曜は夜更かししてアニメ視聴してたら・・・。
2度寝から起きたら10時半だし・・・(10時出発の予定だった)

最終チェックをしつつ、荷物を積み込む。

前回の課題だった積載は、ロングツーリングに使ってるバッグの上に
軽いものを詰めたバッグを追加する形で解消した。


何時もより高さがある積載。まだサイドが空いてる

11時半前に出発、混雑する京葉道路を抜けて千葉東JCTから東金有料へ。

元々は富津中央ICで降りて、大山千枚田と鴨川を経由する予定だったんだけど、
時間が無くなったので東回りの短縮ルートへ。

九十九里道路を快走して、太東崎へ。
青い空と海の景色は最高だ。


太東岬から見える大原海岸

時間は13時で、このままだとキャンプ場に14時前に到着するんだけど
チェックインが13時半からなので、混んでそうな気配。

昼食場所があれば食べて行こうと走っていると、
レストラン ライスシャワーを発見する。

競走馬ライスシャワーのパネル等が、大量のウマ娘グッズに占拠されてるのを
ツイッターで見たよなと思いつつ入店する。

洋食からラーメンまで色々なメニューがある、地方レストランって感じ。
とりあえず、一番人気と書いてある大盛カツ丼を注文する。


グッズで埋め尽くされた店内

注文してから、キャンプ飯が待ってるのに大盛とかアホじゃない!?とか思った。
大きいロースカツを卵2つで綴じた丼で、玉ねぎと甘めのタレで満足の1品でした。

14時半に現地到着、2回目なので説明も簡単に済ませる。
薪2束を受取り、有料ゴミ袋を購入する。

ソロエリアに移動すると、先客は4人だった。
少し迷ったけど、前回と同じく奥の角にした。


左奥の水色が私のテント。今回は上段にもテントが

山の上までバイクで上がって設置してる人が居たのは驚いた。
景色は良さそうなんだよね。(トイレとかでアップダウンしんどそう)

場所を確保したら、まずはテントを設置する。
そして、テーブル・焚き火台・椅子を組み立てる。

テーブルと椅子は今回新調、1.5倍の面積がありランタンポールが付いてる優れもの。

椅子はヘリノックス純正、軟地面対策でロッキングオプションを付けたかったので。
地面にめり込まない安心感はあるけど、ロッキングすると凸凹地面だと不安定。

日陰なんだけど暑くて汗だく、上着を脱いでTシャツで作業してた。

約1時間後、買出しのために勝浦へ移動する。
前回と同じくベイシアだ。(勝浦は選択肢が少ない)

行く途中に野菜直売所があったけど、ベイシアでも売ってた記憶があったので素通り。
けど、ベイシアの地元野菜売り場が小さくてイマイチだったのが失敗。

食材はメモしてたのでサクサクと購入したと思ったんだけど、やっぱり1時間ぐらいかかった。
しかも今回は7000円超え。さすがに買いすぎだろうと思った。

キャンプ場に戻って17時過ぎ、まずは野菜を洗う。
ついでに受付でクラフト生ビールを1杯、ああ美味い。


18時頃に焚き火開始。煙が垂直(無風)で嬉しい

まだ明るいけど晩酌スタート、缶ビールを開ける。

じゃがいもをホイルで巻いて、焚き火の脇に置く。
そして、そら豆を並べる。

軍手を忘れてしまったので、そら豆が食べにくい。

にんにく・ニンジン・ウインナーをカットして、アヒージョの予定が
オリーブオイル少なすぎたので、アルミホイルで蓋をして蒸す。

今回初挑戦のチョコバナナ、ツイッターだかで見てやろうと思ってた。


憧れのチョコバナナ、ちょっと不安定か

網だと良かったのかもだが、バナナが折れて落ちたり
頑張って押さえたらチョコが飛び散ったり。

バナナに火が通る前だったので、半焼けのバナナに溶けたチョコって感じで
そんなに美味しいとも思えなかった。(自宅で作った方が良さそう)


アヒージョぽいもの、じゃがバター

じゃがバターはネットを見ると30~60分と書いてあり、1時間後にフォークで固さを確認。
美味しかったんだけど、2個は重たかったかも。また作ろう。

アヒージョのニンジンは、少し生焼けだった。(ニンニクは火が通ってた)
シャウエッセンが美味しいので問題なし。

今回は鉄板を持ってきたので牛ステーキも用意したんだけど、
もらってきた牛脂が見つからなくて、鉄板の使用を断念した。

アルミホイルに牛肉を包んで焼く。
良い感じの焼き具合にできて、塩コショウで美味しく頂けた。

途中から寒くなってきたので、フリースを着こむ。
焚き火が暖かくて心地いい。

最後の炙りものとして、さつま揚げ・イカ・エイヒレを用意した。
けど、それなりに満腹になってたのでエイヒレは持ち帰りとして
残り2つを食べた。


焼きイカは、七味マヨで頂く

食べきったぐらいで21時半と消灯時間が近い。
今回は演奏してるグループが少なく、楽器の音がたまにしか聞こえない。

明日の薪を残して、22時の消灯時間に焚火終了した。

ずっと月が出ていたけど、北斗七星が綺麗に見えていた。
次に来るときは月が無いタイミングを狙ってみるかな。

トイレに行ってテントに潜り、iPadで漫画タイムと思ってたんだけど
満腹すぎか眠かったので早々に就寝した。

----------
5月19日(日)曇りのち雨

夜中に寒くて何度か起きる。
ハーフレングスなので足は暖かいけど、上半身がフリースだと寒かった。
普段はライトダウンを持参するんだけど、出番が無いので置いてきたのは失敗だった。

そして、めちゃ胃もたれ。食べすぎ&飲みすぎだろう。
持参してる常備薬から、太田胃散を取り出す。

4時半ごろに外が明るくなってくる。


朝焼け。静かな朝

6時頃から行動開始、焚火に火をかける。
まずはホットコーヒーを。

余った野菜、ニンジンとタマネギを使ってスープを作る。
あと、チーズとポテトサラダでホットサンドを作る。


朝食はホットサンドと野菜スープ

どちらも美味しく出来た。
まあ、外れる様な料理じゃないし。

今回も7時半ぐらいから撤収準備を開始したんだけど、バイクに積み込んだら9時過ぎてた。
途中で休憩がてらテントを乾かす時間とかも10分ほどあったけど、撤収は面倒だと思う。

焚き火にクッカーを投入するから洗うのに時間がかかるので、焚き火はホイルだけにして
クッカーはガスで使うのが良いんだろうなとは思う。

チェックアウト後は、前回と同じく近所の つるんつるん温泉へ。
茶褐色の湯に、のんびり浸かる。

休憩室で休んだら、鴨川へ移動する。
今回はパッキングがしっかりしてるので寄り道できるぞ(笑)


いつもの鴨川。魚見塚展望台から

展望台の近くに棚田がある事を知ったので見に行く。
なかなかの狭路、コンクリートの狭い道を走る。


二子棚田。鴨川にある穴場

なかなか立派な棚田だった。
さすがに大山千枚田に比べると面積が半分ぐらいかな。


大山千枚田。田植えが終わって、稲穂が伸びるのが楽しみ

12時過ぎ、もみじロードを走りながら昼食は市原SAにするかとか考えてたけど
そういえば出口にラーメン屋あったよなと。

とりあえず、壁に貼ってあった にんたまチャーシュー麺を頼んでみた。

スープは薄めの揚げ葱入り、麺は細麺、チャーシューは美味しく量が多かった。
にんにくは思ったほどでなく、うっすらと感じるぐらい。
口コミを見ると、東京人は濃い目にすると良いらしい。リベンジありかな。

富津中央ICから館山道に入り、渋滞が始まってる京葉道路を抜けて
近所で給油した後、14時過ぎに帰宅した。


1年ぶりのキャンプ、焚き火は良いなと実感する。
食べ飲みしすぎたのは反省だが、それなりに満足できたソロキャンプだった。

キャンプに特別感を期待してしまって、食材を買いすぎてる感じがする。
ヒロシのぼっちキャンプみたいに、日常の延長の様な食材を買う境地を目指したい。

バイク乗り入れ可能なソロサイトで 2200円、去年より100円値上がりしたけど十分に安い。
キャンプブームが終焉という話だけど、あまり実感は無かった感じ。
(ギアの売り上げは減ってるんだろうけど)

ニューギアのテーブルと椅子、どちらも正解だった。
今後も愛用していこうと思う。

あと、今回は忘れ物が多かった。
軍手は新品だったので洗ったら、物干しに下げたまま出てきてしまった・・・。
ポケットティッシュが1袋しかなくて、ウェットティッシュやキッチンペーパーも忘れてた。
汚れを拭くのにアルコールスプレーがあると良いなと思った(ウェットティッシュ不要になるし)

晩秋になったら、また房総半島でキャンプやろうと思う。
次はガスを持参して、クッカーはガスだけで使おうかと思う。

走行距離 301.5km


コメントする

検 索
ツイート
最近の めも[全て
房総ツーリング (04/12)
大阪でサッカー観戦 (04/06)
51歳 (03/31)
Newバイク検討 (03/29)
房総ツーリング (02/15)
ThinkPad L13を購入 (02/11)
房総ツーリング先を考える (02/08)
名古屋へ電車旅 (01/26)
最近のコメント
仙台の旅
 └ふみこ (11/23 09:27)
 └まっちい (11/24 19:58)
48歳
 └工藤新一 (03/31 08:40)
 └まっちい (03/31 23:30)
バイク購入、そして売却
 └ブン (12/21 22:29)
 └まっちい (12/22 01:52)
箱根・大涌谷へ
 └ふみこ (11/07 08:41)
 └まっちい (11/07 14:16)
続Newバイク検討
 └まっちい (09/22 17:27)
カテゴリー
アーカイブ
リンク