2025年2月 8日 : 房総ツーリング先を考える ( 5.旅行・遊び )

房総半島ツーリングはアクセス良好で良いのだが、だんだんマンネリ化しつつある。

そこで、新たな行先の候補を見つけるべく、以下2つのサイトを参照した
千葉県の日本百選
ちば眺望100景

〇 千葉県の日本百選(ビジネスや食べ物など、旅行先にならない物は対象外)

人と自然が織りなす日本の風景百選:誕生寺と鯛の浦
→ 何度か近くまで行ったが、中には入ってない。近日中に行ってみよう

日本名城百選:本佐倉城、佐倉城
→ 佐倉城は行った。本佐倉城は近日中に行く予定

新日本観光地100選:銚子・犬吠埼
→ 何度も行ってる。また行く

日本遺産百選:大山の千枚田、東京湾海堡
→ 棚田は常連。海堡はバイクで行けないので対象外

プロが選ぶ土産物施設100選:道の港まるたけ、潮騒市場、おさかな村、ザ・フィッシュ
→ たぶん全て行ってる(おさかな村だけ記憶があいまい)。そんな良いかなあ

日本神社100選:香取神社、安房神社
→ 安房神社は未踏、近日中に行ってみよう

プロが選ぶ観光・食事施設100選:ザ・フィッシュ、マザー牧場、漁師料理かなや
→ かなやで1度食べた。フィッシュは買いものだけだな。マザー牧場は入場料がなあ・・・

歴史の道百選:鎌倉街道―上総道
→ 市原あたりにあり10kmほど。パスかな

甦る水100選:再生水による水辺空間との出会い・幕張新都心
→ よくわからんが、幕張新都心は千葉在住時代に良く行った

うなぎ百撰:割烹 安田、稲荷屋、川魚料理 千歳家、八幡屋、鰻 大和田
→ どれも行ってないはず。成田山近くの2店舗は入ってないのか・・・

にほんの里100選:結縁寺、平久里下
→ 平久里下は88と89の交差点から少し南で良く通る。

水源の森百選:清和県民の森
→ 2017にキャンプした。ツーリングでもたまに通過する

日本の庭園100選:見浜園、本土寺
→ 美浜園は海浜幕張だし寄れそう。本土寺は松戸で厳しい

大人が楽しめる社会科見学100選:千葉港めぐり観光船、新日本製鐵 君津製鐵所、キッコーマン もの知りしょうゆ館
→ 製鉄工場が良さそうだが月曜のみ。観光船は夏には良いかも。しょうゆ遠い

美しい日本の歴史的風土100選:水郷の街並み(香取市)、成田山新勝寺・門前の街並み、手賀沼周辺の古墳・文化人の旧居、利根運河
→ 香取と成田山には行った。手賀沼あたりは良いかも。

ローカル線100選:いすみ線、小湊鐵道、銚子電気鉄道
→ 銚子だけ乗った。後はバイクから見てる感じ

日本の橋100選:銚子大橋、東京湾アクアブリッジ、中の島大橋
→ 中の島だけ未踏。近日中に行ってみよう

日本の音風景百選:樋橋の落水、麻綿原のヒメハルゼミ、柴又帝釈天界隈と矢切の渡し
→ 樋橋いいかも。伊能忠敬記念館の近く。麻綿原は通行止め。渡しはパスで

絶景 紅葉100選:小松寺、養老渓谷
→ 小松寺は去年から。紅葉ツーリングのコース

桜の名所 100選:泉自然公園、マザー牧場
日本さくら名所百選:清水公園、茂原公園、泉自然公園
→ 泉自然公園、混みそうだが平日に行ければ良さそう。茂原公園も良さそう。清水公園は遠い。マザー牧場は入場料が(定期)

日本の歴史公園100選:加曽利貝塚公園、城山公園(館山)、戸定が丘歴史公園、三里塚記念公園、諏訪尾余緑地及び鏑木緑地保全地区、佐倉城址公園、横利根閘門ふれあい公園
→ 貝塚・館山城・戸定が丘・佐倉城は踏破済。三里塚は成田方面のついでに良さそう。横利根閘門は銚子ツーリングの時にでも

名刹巡礼 古寺100選:千葉寺、新勝寺、日本寺
→ 千葉寺は行ったことないな。1度ぐらいは寄ってみるかな

平成百景:東京ディズニーリゾート、佐原の町並み、柴又帝釈天・矢切の渡し
→ 帝釈天は東京だろう。自転車で見に行くか。佐原の街並みは樋橋と同じ場所だな

イルミネーション100選:千葉都心イルミネーション、東京ドイツ村ウィンターイルミネーション
→ バイクとイルミネーションは相性が悪い

ため池百選:小中池
→ 公園になってて場所が大網と良いので、ツーリングで寄るのに良さそう。

新日本旅行地100選:犬吠埼、九十九里浜
→ どちらも定番かな

名湯百選:勝浦温泉
→ つるんつるん温泉なら何度か行ってる

新・日本街路樹100景:あすみ大通り、常磐平けやき通り
→ 対象外。あすみ大通りは千葉キャンプの時に通ったと思う

平成の名水百選:生きた水・久留里
→ 駅近くに水汲み広場があり、横に酒ミュージアムが。

日本の夕陽百選:館山市、飯岡町
→ 館山は良かった。飯岡/刑部岬から見てみたい

ヘリテージング100選:犬吠埼燈台、富津元洲堡塁砲台
→ 富津岬に砲台跡があるのを初めて知った。今度寄ってみよう

日本百景:鏡ヶ浦、清澄山
→ 鏡ヶ浦=館山湾とのこと。清澄山は清澄寺の奥らしい

夜景100選:きみさらずタワー、飯岡刑部岬
→ 夜景とバイクの相性が良くないが、どちらも見に行きたいかな。

水の郷百選:佐原、小見川町
→ どちらも寄ってるかな

公共建築100選:千葉県文化会館、千葉市美術館、幕張メッセ
→ 近くに行く機会があれば

ふるさといきものの里百選:源氏ぼたるの里(大原)
→ バイクと蛍は相性が・・・

日本百名橋:水郷大橋
→ 利根川の広大な土地余ってる感

日本の百名峠:横根峠
→ 県道34のもみじロード手前ぐらい。普通の傾斜ある道かなあ

美しい日本のむら景観百選:上原
→ 市原の里山ファームあたりっぽい。特に行かなくて良いかな

新日本名木百選:清澄の大杉、千本銀杏(市川)、賀恵淵の椎(君津)
→ 清澄のは何度か見てる。椎は見に行こうと思う

日本の道百選:房総フラワーライン、常磐平さくら通り(松戸)
→ 道百選は歴史とか知名度重視で都市部多いので無し

日本の紅葉百選:養老渓谷、平和公園
→ 平和公園は墓地の所かな。

日本の棚田百選:大山千枚田
→ 常連

日本の白砂青松百選:富津岬、平砂浦海岸、東条海岸、九十九里海岸、磯の松原
→ こんなのあるんだ。全て行ってると思う。

日本の自然100選:小櫃川河口の干潟、清澄山
→ どちらも近くは走ってる感じ

森林浴の森百選:舘山野鳥の森、鹿野山

日本の渚百選:犬吠埼君ケ浜海岸、九十九里浜、鵜原・守谷海岸、前原・横渚海岸
→ 全て写真撮影済みのはず

遊歩百選:北総の小江戸、千倉の花畑
→ 小江戸は樋橋のところ。千倉は道の駅の向かいらしい。春に行ってみるか

かおり風景100選:山田町 府馬の大クス
→ 調布ツーリングのついでに行っても良さそう

名水百選:熊野の清水
→ アリランラーメンの近く。ラーメンついでに行くのが良さそう

疲れたので、ちば眺望100景 は別の機会に確認する。
以下の候補が出たので、良かったと思う。

数年以内に行く予定
・誕生寺と鯛の浦(小湊)、本佐倉城(酒々井)、安房神社(館山)、中の島大橋(木更津)、樋橋(香取)、小中池公園(大網)、酒ミュージアム(久留里)

近くに行く機会あれば寄ろうかな
・三里塚記念公園(成田)、横利根閘門ふれあい公園(稲敷)、千葉寺(千葉)、あすみ大通り(千葉)、富津元洲堡塁砲台(木更津)、千倉の花畑、府馬の大クス(香取)、熊野の清水


コメントする

検 索
ツイート
最近の めも[全て
房総ツーリング (02/15)
ThinkPad L13を購入 (02/11)
房総ツーリング先を考える (02/08)
名古屋へ電車旅 (01/26)
2025買いたいリスト (01/13)
ラーメン107杯を振り返る (01/02)
謹賀新年2025 (01/01)
10大ニュース (12/27)
最近のコメント
仙台の旅
 └ふみこ (11/23 09:27)
 └まっちい (11/24 19:58)
48歳
 └工藤新一 (03/31 08:40)
 └まっちい (03/31 23:30)
バイク購入、そして売却
 └ブン (12/21 22:29)
 └まっちい (12/22 01:52)
箱根・大涌谷へ
 └ふみこ (11/07 08:41)
 └まっちい (11/07 14:16)
続Newバイク検討
 └まっちい (09/22 17:27)
カテゴリー
アーカイブ
リンク