2025年6月 1日 : 房総ツーリング ( 5.旅行・遊び )

先週末・今週末はキャンプを予定していたのだが、天気が良くなくて断念。
今週末は日曜だけ晴れそうだったので、昼過ぎぐらいに帰ってこれる近場を走ろうと房総へ。

先日の候補地を見ると、本佐倉城は近すぎるし木更津かなと。

土曜日は早い時間に寝落ちしたので、早朝に目が覚める。
朝食を食べつつアニメ観たりして、8時過ぎに家を出る。

メッシュでも良かったのだが、春秋ジャケットが最後になるので着ていくことに。
京葉道路は良い感じに流れており、寒く無く快適な感じ。

1時間ほど走って富津中央ICで降りて、久しぶりに宮醤油店へ。


昔ながらの醤油屋。周辺には醤油の匂いがたちこめる

360cc瓶が主力なんだけど、自分だと使いきれないので100ccの小さい醤油と
ポン酢・もろみ漬けを購入する。全て自分用だ。

次は富津岬へ移動する。
普段は先端の展望台にしか行かないんだけど、今回は中の島にある戦争遺構へ。

駐車場にバイクを停める。
まだ6月になったばかりだが、日差しが暑い。

堀があって島の外周が土塁で囲まれてる城の様な佇まい。
明治っぽい赤レンガの建物が見える。

まずは展望台へ。


中の島 展望台から、岬の先端をみる。対岸は横浜・横須賀

3方向が海で真下が森、景観は良い感じ。

島にある丸いコンクリが砲台跡なんだろうか。
28cm榴弾砲と12cmカノン砲があったらしい。(明治)

島を出て森の中を散策する。


試射用の施設。41cm榴弾砲や24cmカノン砲の試射を行ったとか

森の中は分岐がわかりにくいので、GoogleMapを見ながら歩く。
遊歩道は数人が横に並べるぐらい整備されてて良い感じ。

四角いトーチカと丸いトーチカがあり、細いのぞき穴が印象的。


丸いトーチカ、ザク頭っぽい

トイレを済ませて、10時半頃に出発。
とりあえず100年記念展望台を拝んでから、中の島大橋へ向かう。

県道90号、青切符の記憶がよみがえる・・・。
めちゃ空いてるけど、のんびり走る。

中の島大橋の駐車場は満車で、数台の車が待っていた。
けど、バイクの駐輪場はガラガラで入れた。


中の島大橋 駐車場。バイクは2台だけ

2月に来た時は工事中で入れなかったので、今回はリベンジ的な感じ。
まだ11時なんだけど、日向だと十分に暑い。

島では潮干狩りが出来る様で、潮干狩り装備の家族連れが多い。
斜面を登って橋の上へ。


陸側の景色。右奥が木更津駅


海側の景色。奥は日本製鉄の工場

橋の上は高さがあるので景色がが良く、風が吹くと涼しい感じ。
けど、こんな高くする必要あったんだろうかと思う。


島には芝生の公園と、潮干狩り場(左奥)がある

島に降りると潮干狩りの受付に行列が出来てた。めちゃ人気あるんだな。
大人2200円(2kg)、子供1100円(1kg)とある。

高くない?と思って、国産活アサリを調べると1kg2000~3000円と出た。
子供が喜ぶ&食料調達を兼ねるなら、お得なのかもしれん。

島にはベンチあるんだけど、日陰のベンチは全て占有されてたので
橋の近くの日陰に戻ってきて、コーヒー飲みつつ休憩する。

戻る時も潮干狩り装備の人がどんどんと渡って来る。
干潮時間を調べると14:30とのこと。オープン予定12:30と書いてあった。
1時間半前で、あんなに並んでるのかと思った。


正面が潮干狩り場だが、あと1時間で潮は引くのかな

木更津駅に移動して、SLつけ麺へ。

大学の近くにあったので、学生時代は何度も食べた。
津田沼店は閉店してしまっており、唯一の生き残りが木更津店とのこと。

つけ麺屋なんだろうけど、実は1度もここのつけ麺を食べたことが無い。
良く食べてたのは肉野菜炒め定食で、炒飯・タンメンあたりが次点だろうか。


SLつけ麺。今は木更津駅にしかない

11時半過ぎに入店、客は半分ほど。
券売機に並ぶ、前の客は焼酎のボタンを押してた。田舎あるある。

カウンターに座り、しばらくして料理が届く。


炒飯と肉野菜炒め単品 1540円

中華ダシのスープ、懐かしい。
炒飯も昔と変わらない感じ、なるとが特徴で具が少ない。
肉野菜炒めも、おそらく変わってないと思う。

懐かしい味に満足したので、帰路に就く。
ベイシアがあったので買物して、木更津金田ICからアクアラインへ。

海ほたるに寄るか数秒ほど迷ったけどスルー。
トンネルで少し流れが悪くなったが、首都高は順調に流れており舟堀橋ICで降りる。

いつものガススタで給油して、13時半頃に帰宅。


天気が悪い週末が続いてしまい、久しぶりのツーリングになった。
色々とやる事が溜まってる&日曜なので、早く帰れる近場が良いかなと思って木更津へ。
走行距離は短いけど、それなりに満足できたと思う。

梅雨前ツーリングのチャンスは来週か再来週になると思うが、土日とも晴れるならキャンプしたいところ。
(房総半島キャンプは、5-6月と10-11月の4ヶ月がベストと思ってる)

とりあえず、梅雨前の週末が晴れることを祈るのみ。

走行距離 172.1km


コメントする

検 索
ツイート
最近の めも[全て
最近のコメント
仙台の旅
 └ふみこ (11/23 09:27)
 └まっちい (11/24 19:58)
48歳
 └工藤新一 (03/31 08:40)
 └まっちい (03/31 23:30)
バイク購入、そして売却
 └ブン (12/21 22:29)
 └まっちい (12/22 01:52)
箱根・大涌谷へ
 └ふみこ (11/07 08:41)
 └まっちい (11/07 14:16)
続Newバイク検討
 └まっちい (09/22 17:27)
カテゴリー
アーカイブ
リンク