2013年7月 1日 : SSD RAID 0 構築 ( 2.パソコン・家電 )

Windows PCの起動ドライブをRAID 0(ストライピング)にした。

過去にもRAID 0を組んでいたが、ATA66の時代だ(15年ほど前)

用意したドライブは、Intel SSD 330 120GB(SSDSC2CT120A3K5)を2台。
RAID機能は、マザーボード(ASUS P8P67-M)のオンボード機能を利用した。


用意したドライブ。別途、5インチベイ用 マウンタを購入

P67/H67チップセットは、SATA3ポートが2つでSATA2ポートが4つの構成。
なので、SATA3ポートにSSDを接続する。

データ用のHDDとBDドライブは、SATA2ポートに繋ぐ。
(SSDは超高速だが信頼性はHDDより低いので、データ用にHDDを併用してる)

BIOSでRAIDを有効にして再起動、起動画面でCtrl+Iを押してRAID設定画面へ。
SSD 2台でRAID 0を構築する。

Stripe Sizeの設定(4KB〜128KB)で迷ったが、デフォの32KBにした。
各サイズで比較してるサイトがあったが、大差ない模様。


IntelのRAID設定画面。SSD 2台でRAID0設定

Windows8 64bitを新規インストール。
元々SSDで速かったので、体感で速い!という事も無い。(起動時間は短縮してると思う)


ベンチマークは鬼速い。入替前と比べると、読み込みは倍速になってる


参考までにエクスペリエンス インデックス。CPUが中堅クラスだが、バランスは良いと思う

RAID 0は高速だが、信頼性は低い。
数ヶ月前に友人PCのSSDが突然死したという話もあったので、バックアップは必須だ。

基本的に自作データはHDD側に保存してあるのだが、セーブデータ等の一部ファイルは
起動ドライブに保存されるので、定期的にHDDへのバックアップスクリプトを実行予定。

なお、RAIDを組むとSMART情報が取れないという話を聞いたが、そんな事は無く
Crystal Disk Infoで各ドライブの情報を取得できた。



コメント(1)

Crystal Disk Info 5 だと個別のドライブの情報がとれるっぽいね。
4だと見つからない。

コメントする

検 索
ツイート
最近の めも[全て
最近のコメント
仙台の旅
 └ふみこ (11/23 09:27)
 └まっちい (11/24 19:58)
48歳
 └工藤新一 (03/31 08:40)
 └まっちい (03/31 23:30)
バイク購入、そして売却
 └ブン (12/21 22:29)
 └まっちい (12/22 01:52)
箱根・大涌谷へ
 └ふみこ (11/07 08:41)
 └まっちい (11/07 14:16)
続Newバイク検討
 └まっちい (09/22 17:27)
カテゴリー
アーカイブ
リンク