| |
2013年7月23日 : 東北1、岩手と宮城 ( 5.旅行・遊び )
東北ツーリング 最初の2日間(7/22ー23)の話。 天気予報は微妙で行くか前日まで迷ってたが、 ---------- 今日の予定は、高速道路を延々と走って岩手へ。 2時前に起床、所持品の最終チェックを行う。 市川ICから三郷南ICまでは一般道、夜中なので空いてる。 外環から東北道、4時過ぎに佐野SAで最初の休憩。 5時半頃に那須高原SA、ここで朝食。 朝食後に雨が降ってきた。雨脚が強めなので、少し待機。 その後、雨脚が強くなることは無く降ったり止んだりな感じ。 国見SAと長者原SAでの休憩を挟み、10時前に一関ICに到着。 まずは厳美渓へ。 ※厳美渓(げんびけい)。磐井川中流の渓谷。
渓谷の休憩所付近には観光客が大勢いるが、遊歩道や吊り橋は空いてる。 その後、毛越寺へ移動。 ※毛越寺(もうつうじ)。天台宗の寺院。世界遺産。
さすが世界遺産、毛越寺にはそこそこ観光客が来てた。 社寺は普通だけど、広い庭が凄く綺麗。 次は中尊寺へ移動。 ※中尊寺(ちゅうそんじ)。天台宗東北大本山の寺院。世界遺産。 駐車場にバイクを停め、坂道を登っていく。
奥にある金色堂がメインなんだけど、撮影禁止と言うことで写真は無し。 中尊寺観光の後半あたりから、たまに雨がぱらつく感じに。 雨宿りも兼ねて、駐車場の近くにある店へ入る。
餅は3種で、生姜・ずんだ・エゴマ。 昼食後も雨が止まないので、近くにある平泉文化遺産センターへ移動。 見終わった後も雨が止みそうも無いので、しょうが無く雨具フル装着。 国道と三陸自動車道を乗り継ぎ、ずっと雨の中を2時間ほど走って とにかくずぶ濡れ。駐輪場に屋根があって、めちゃ嬉しい! 四国ツーリングとか、ここ数回のツーリングは雨と無縁だった事もあり 天気予報の降水確率が悪くなっており、途中帰宅も検討。 風呂に入って、友人の仕事終了まで少し休憩。 ここで、アクシデント! なんとライトニングケーブルが壊れた。(互換品の安物) 19時頃に仕事終了の連絡が来たので、日帰り温泉を出発。 ケーブル入手のために近くのAUショップに寄るが、既に閉店してた。 今日の入手は諦めて、友人宅へ。 濡れた服や雨具を干した後、歩いて駅前へ。 石巻の駅前には、007のキャラクターや絵が多数。 なお、2年後の震災時には、1mほど水が来たらしい。 行った店は、さかな処 三吉。
その他、豆腐ステーキやホタテバター等も絶品。 千葉から石巻へ引っ越して、勉強しながら仕事してる友人。
最後に、有名なラーメン店があると言うことで〆に。 部屋に戻った後は、疲れもあってすぐ就寝。 ○ 今日の宿「石巻の友人宅」素泊まり:0円(手土産) 走行距離 571km ---------- 今日の予定は、被災地沿岸部の走行と龍泉洞だ。 7時頃に起床。 とりあえず曇り空、降らないでくれ〜。 まずは、石巻の沿岸部 南浜町へ行ってみる。
GoogleMapの航空写真で見ると、更地になってるのが確認できる。
最大水位が1mの石巻駅周辺でも、車は基本全損だった様子。 県道240からR398へ、沿岸部を北上。
まだ、架設橋の所が多く、陸橋が落ちてるので迂回する場面も。 あと、プレハブのコンビニを何店舗か見た。 10時過ぎに、気仙沼に到着。 後は、防寒着。山間部は気温が18度で、寒いのだ。
まだ午前中&平日という事もあり、人は少ない。
テーブルに何か書いてあるのが見えるが、この店は壁一面から天井まで応援メッセージで埋め尽くされてた。 遅い朝食の後、気仙沼を出発。
R45で陸前高田を通過。三陸自動車道で北上。 途中、道の駅さんりくで休憩。 宮古の手前でR45から県道41へ。
途中に宮古湾の展望が見られる月山がある。 分岐に来ると、ダート4kmだった。
展望台で写真を撮影した後、ダートを戻って宮古へ。 宮古は堤防に守られた町だった。
海沿いもず〜っと防壁があって、なんだか異国の雰囲気が。 元々の予定だと、宮古から北上して舗装林道を走る予定だったが リアス式海岸の断崖を見る場所として、有名な鵜の巣断崖が良かったんだけど
R45からR455へへ。内陸に向かって走る。 ちょっと腹が減ってたので、何か食べようと思って物色。 ハンバーグを焼くところから始めるという事で、20分ほどかかるらしい。
さすができたてハンバーガーは美味しい。 食べ終わった後、急いで龍泉洞へ向かう。 龍泉洞に入ろうとすると、新洞の方から先にと言われた。 隣にある新洞へ。ここは写真撮影禁止。 そして、龍泉洞へ。 ※龍泉洞(りゅうせんどう)。秋芳洞、龍河洞と共に「日本三大鍾乳洞」の一つ。
縦に大きく入った亀裂の様な通路、下は木道になってるが
入り組んだ洞窟的な龍河洞と異なり、こっちは水路って感じの作り。 水の洞窟という事もあり、気温は11度で湿度が95度。 最奥の第三地底湖で終点。 帰りは165段の上り階段で、上を回って戻る。 すぐ近くの宿へ向かい、まずは風呂。
他に天ぷらとホッケを食ったけど、ホッケが激美味でした。 帰りに、近くのスーパーで飲みのもを買いに行ったのだが 夜食を食いつつ、テレビを見つつの後に就寝。 ○ 今日の宿「なかや旅館」素泊まり:4200円 走行距離 333km (翌日へ) |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする