| |
2013年10月14日 : 白川郷ツーリング ( 5.旅行・遊び )
グリフォン主催の白川郷ツーリングに参加(というか、今回は幹事) 希望地として白川郷が上がってたが、関東から1泊だと遠いので ルート作成してみると、早朝出発で中央道往復ならなんとかなりそう。 行きは安房峠、帰りは野麦峠を走り、白川郷から近い平瀬温泉宿泊のプランとした。 5時過ぎに出発、空はまだ暗い。 ここ数日は都内で30度を超えたりと暑かったのだが、予想よりも早朝は寒い。 いつも湾岸を使うことが多いが、早朝に限り京葉道路経由の方が早いと思う。 府中あたりから八王子まで少し渋滞があり、6:40頃に談合坂SAに到着。 出発の15分前に全員集合。今の所は、まだ順調だ。 松本ICまでは150kmなので、一気走り。 中央道は渋滞もなく順調、だけどめちゃ寒い。 手が冷たすぎるので、保温素材の手袋を急遽購入。 松本から、混雑するR158をすり抜けながら走る。 安房トンネルの手前で右折し旧峠道に入る。 路面は雪国らしくガタガタ、そして路駐だらけ。
スカイラインへの入口を超えると、路駐がぴったりと無くなる。 峠に到着したのは11:40頃、既に1時間ほど遅れてる。
少し休んで出発。岐阜側は路駐も無く、道も綺麗だった印象。 平湯バスターミナルで、高山在住の人と合流。 で、食堂に到着するも、めちゃ並んでる・・・。
混んでたら古川に行こうという話をしてたので、R41を北上と走り出すと スライダーのお陰で車体ダメージは無かったらしいが、腕自慢のS氏にしては珍しい。 飛騨古川の古い町並みを抜け、予備候補の味処古川へ。
昼食後、R41を少し戻ってバイク屋へ。 平湯でK氏のキックペダル軸が故障したりと、旧車は何かとトラブルある感じ。 15時頃に古川を出て、R41→R471→R360と乗り継ぐ。 この辺は、現地参加の方が道を知ってて助かった。 R360(越中西街道)は狭いところもあったけど、路面はなかなか良かった。
途中、天生峠(あもうとうげ)1290m を16:00頃に通過。 展望台到着が16:30頃、陽が傾き始めてる。
予定では、2時間前に到着して散策のはずだったのだが・・・。
白川街道をバイクで流し、これで観光終了(笑) 宿泊は平瀬温泉 の くろゆり荘。
到着したら、まずは温泉へ。 まずは露天へ行くも、お湯がぬるい。
予約の時に、熊肉ありますか?とか聞いたので気を利かして用意してくれたのかも。 ミョウガの甘酢漬け、天ぷら、芋の甘煮?が美味かった。 夕飯後は、部屋に戻ってダラダラ。
再度、露天に行ってみる。
朝食は朴葉味噌が美味しく、それで ご飯を食べ過ぎた・・・。 宿で朴葉味噌が売ってたので購入、350gぐらいで1050円だった。 今日は松本IC 15:00の予定だったが、それでは遅いので急ぎたいという意見が多く、 8:20頃に宿を出て、R156を南下。
R158は朝だからか車が少なく、軽快に走れて良かった。 9時過ぎに、道の駅ななもり清見に到着。
R158→R41を南下、宮峠の先で左折してR361に出る。
休憩場所の野麦峠に到着したのが11:20頃。 本来はここで昼食だったが、1時間ほど前倒しなので先に進む事にする。 峠を出て南下。長野側の方が道が良い感じ。
既に渋滞してるR158へ。
昼食の五平餅が美味かった。 1時間ぐらい前倒しをしたと思ったが、R氏のパニアステーが破損。 昼食時に気付いたとのことで、走行中に落下しなくてラッキーだったと思う。 松本IC近くにコメリがあると言うことで、昼食後に移動。
M6のボルトと、カラー代わりにM8ナットを組み合わせて固定。 結局、予定通り15:00に高速道路へ。 そこから談合坂SAまで、2度渋滞を抜けて17:00頃に到着。 小仏トンネルまでの20km、府中から高井戸まで20kmの渋滞を抜けて1時間ほど。 首都高は山の手トンネルで3号線に行こうと思ったが、池尻の事故でトンネル内が渋滞。 諦めて、都心環状からレインボーブリッジへ。 ヨーカドーで夕飯を調達して帰宅。
安房峠は荒れまくり&路駐でイマイチだったが、天生峠・白川街道・木曽街道・野麦峠と 旧車という事で車両トラブルが多かったけど、対応できる範囲だったのは良かった。 走行距離 864km コメント(3)コメントする |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・ラーメン107杯を振り返る (01/02)
・謹賀新年2025 (01/01) ・10大ニュース (12/27) ・お城EXPOと城巡り (12/22) ・房総ツーリング (12/07) ・家族で京都旅行 (12/01) ・房総紅葉ツーリング (11/23) ・千葉キャンプ (11/17) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [81]
・2.パソコン・家電 [182] ・3.フード・ドリンク [63] ・4.スポーツ・健康 [85] ・5.旅行・遊び [376] ・8.日常・雑談 [325] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
幹事役、ご苦労様でした。
歳のせいか、タイトな峠は疲れますね。
体力的にはそうでもないのですが、最近は目にくるようになりました。
あと、シートのせいでケツが痛い! 笑)
めいめいプチトラブルもありましたが、楽しく過ごせました。
幹事役に感謝です!
幹事役御苦労様でした♪
天生峠は狭さとカレーの胃もたれで吐き気がしてキツかったっす?!(汗笑
プチトラブルは恒例って事で~?!(笑
帰りの渋滞は眠気と坐骨神経痛が・・・?!(滝汗
渋滞抜け永福PAでトイレ休憩して戻って来た時にまっちいさんが通り過ぎました♪
今回のツーも楽しかったですよ~♪♪
それよか、1番驚いたのが同い年だった事です?!(爆
幹事 お疲れ様でした。
実際は、自分がいろいろ献立しなきゃいけないところ、ありがとうございました。
旧車と言いますが、ガンマは、オイラの中では現行だ(笑)
トラブルも楽しめるとか・・・いやいや楽しくないです。
いかにリカバリ出来るかです。
したくないから修理したのですがアレでしたけどね(笑)
最後の道中は、オイラも目に来てるので、終始、スクリーン開けての走行でしたので目の乾くことと言ったら大変でした。
また 同行することがあったらよろしくです。