| |
2012年10月25日 : 奥志賀ツーリング ( 5.旅行・遊び )
今週末は黒部峡谷登山、なので実家に帰省する必要がある。 せっかくなので、前から走りたかった奥志賀スーパー林道を走るコースで、 2時にセットしたアラームの少し前に起床、睡眠時間は2時間ほど。 登山靴から実家への土産等、北海道ツーリング用のバッグに満載し 京葉道路の幕張ICから市川ICの後、県道1号経由で外環へ。 いきなりだが、三芳PAで休憩。 北海道ツーリングの時は、深夜もメッシュジャケットで走ってたが PAで暖まってから出発。 朝食はカレーうどん、中から体を温める。 碓氷軽井沢ICで降りる。
駅近くの温度表示は4度。冷蔵庫の中を走ってる感じか。 草津の駅近くを抜けて、鬼押ハイウェーへ。
日が出てきて、少しずつ暖かくなってきた。 鬼押ハイウェ-から、万座ハイウェーへ。 嬬恋牧場のレストハウスで休憩、ホットミルクで体を温める。 店の人に聞くと、昨日は吹雪のため渋峠は閉鎖されてたとのこと。 天気が良いので、昨日の雪のほとんどは溶けてるはず・・・。 ハイウェーの終点は万座温泉で、硫黄の臭いがする。 そこから、国道292に入る。天気は良いけど、標高が高いので寒い。
とにかく凍結の恐怖と戦いながらの徐行走行。 丸池スキー場手前で右折、県道472を経てスーパー林道へ。
全長60kmほどで、走りきるのに1時間以上かかる。 日影に雪があったり、濡れた落ち葉があったりと
この林道、終点は野沢温泉になる。 ちょうど12時を回った所なので、予定通りに昼食なんだけど そば屋を発見したので、野菜天ざる大盛(1300円)を注文。 天ぷらも蕎麦も美味かった。野沢菜も本場ならでは。 飯を食ったら風呂だろうって事で、無料の共同浴場へ。 駄目だろと思いつつ、泉温を見ると86度とあるので
後は高速道路に向かうだけだが、せっかくなので
ここの紅葉も、奥志賀に負けずに綺麗だった。
山を降りて、上越高田ICに乗ったのが15:50頃。 目を開けるのも辛いので、急遽PAへ逃げ込む。 その後は、眠気も無く走って18:00頃に富山西ICを降りる。 最初の計画では野沢温泉に1泊だったんだけど、ETC割引を考えて この距離を1日で走るとさすがに厳しい所もあるが、 週末の登山でも、紅葉を見るんだけどね。 雨に降られることも無く、天気が良かったのも嬉しかった。 総走行距離 534.8km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする