| |
2013年10月27日 : MotoGPもてぎ 観戦 ( 1.バイク・クルマ )
ツインリンクもてぎ へ、MotoGPを見に行ってきた。 本来の予定は金曜から2泊でじっくり観戦だったのだが、台風による天候悪化と風邪により断念。 なお、金土は以下となっており、各車のセッティングが充分に出来てない状態と予測。 金曜 土曜 ぶつけ本番の予選だったが、それでも上位常連ライダーは結果を出してた。 出発前日に公式ページを確認すると、土日の走行不足を補うために その影響で、日曜のピットウォーク時間が前倒し(7:10〜)になってた。 そして、日曜日は3時前に起床。 準備をして、3:25に出発。 京葉道路で市川へ行き、下道を北上して三郷から常磐道へ。 先日の房総ツーリング装備+雨具着用だが、それでも寒い。 4時だけど、バイクは10台以上停まってる。 他に着る物が無いので、ホッカイロを背中に張って出発。 道は空いてるが、寒いので100km巡航。 5時過ぎに水戸ICに到着。 途中のセブンイレブンで、朝食と軽食と菓子を調達。 その後、県道51沿いのENEOSで給油。 実は水戸IC手前でガソリンがリザーブに入ってて、サーキットに着いた後だと 6時半頃にサーキット到着、幕張から3時間ほどだった。
駐車券の確認後に入場、中を走って行くと2輪駐車場の看板があってそのまま入る。 2輪は駐車できる場所が沢山あるんだけど、ここは中央エントランスに近いしOKかなと。 ピットウォークまで時間が無いので、さっさと準備して中央エントランスへ向かう。
予定通り、7:10頃にピットウォーク開始。
7:30頃にピットウォーク終了、上に移動を始める。 階段を上ってる時に、これから見ようと下りてくる人も多数。
初のピットウォークだったが、イマイチだと思った。。 整備中なのはMoto3の車両だけで、MotoGP車両は見せるために置いてあるだけ。 車両を見るだけなら、モーターサイクルショーとかでも見れるので とはいえ、結局レースがメインなので、今回のように調整時間が少なくて緊迫した状態だと 当たり外れが大きい企画として、参加するのが吉なんだろな〜。 ウォームアップ走行まで時間があるので、中央エントランスを散策。 既に気温が暖かくなってきたので、防寒着のフリースを脱ぐ。
まずは、ライダー大抽選会! そして、公式ショップを物色。 ELFシューズを履いてたので、ELFブースに行って話をしたり、ドカティに跨がったり。 8時過ぎより、Moto3のウォームアップ走行開始。 特に買う物も無さそうなので、観戦場所を決めるべく自由席に向かう。
この辺は、犬同伴で応援できる場所みたいだ。
中央エントランスから外周沿いに逆回りで歩いていたが、最終コーナー奥で行き止まり。 ちょうど場内無料バスが来てたので、とりあえず乗り込んでみた。 マルチコースとS字コーナーを経由して、V字コーナーまで行く様だ。
もてぎはテントの横でレースが見れるってのが凄い。 V字コーナーで少し見た後、コース外周をヘアピンに向かって歩く。
自分も一眼レフの人達に混じって、フェンス越しにミラーレスで撮影。
その後、バックストレート沿いを歩いてZ席の近くまで。 パッと見た感じ、ヘアピンと90度コーナーの間ぐらいが良さそうだ。
観戦場所も決めたしって事で、少し腹ごしらえ。
ウォームアップ走行が終了し、11時よりMoto3決勝が始まった。
Moto3は転倒者続出の波乱レースとなった。 練習走行が1度もできず、予選はウェットで走り、今朝のウォームアップ走行も それでもレースは実施され、安全走行では勝てないという厳しい世界なんだろな。 Moto3終了。 何時もテレビ放送はダイジェストだが、先頭が何度も入れ替わるし 次はMoto2の決勝スタート。 こちらも波乱、1週目の1-2コーナーで多重クラッシュ。 2コーナーの先で、赤い回転灯が長い間ついてたのが見えた。
中断してた事もあり、あっという間にMoto2終了。
後列スタートの中上だったが、かなりの追い上げを見せてくれた。 しかし、中断でレース周回数が減った事もあり9位フィニッシュに終わる。 ここでトイレに立つ。そこそこ並んだ。 ちなみに、席に戻ったらスペンサーのNSR500でのデモランが終わってた。 とりあえず、コンビニで買った おにぎり&菓子を食う。
ついに、MotoGPの決勝スタート。
途中、ロッシが90度コーナーでコースアウト(ちょうど見てた) マルケスは1度だけバックストレートでかなり迫ったけど、90度コーナーで突っ込めず。 色々な意味で、ロッシが目立ったレースだった。
レース終了後、観戦に来てた友人と会う。 レース後イベントのコースウォークに参加。
いつも不思議に思ってた縁石、普通に滑らない感じだった。 あと、バンカーも歩いてみた。
コースウォークの後、中央エントランスのフードコートで少し雑談。 バスツアーの友人と別れた後、中央エントランスを少しぶらぶら。
もうやることも無いし、帰ることにする。 17時頃に、サーキットを出る。 南ゲートから出る車は宇都宮方面の方が多いので、水戸方面は空いてるか?と思いきや 10〜30kmのノロノロ運転に。 途中、県道39とかに逃げて、友部ICから乗るのが良かったのかも。 で、流れ出して安心したのもつかの間、水戸ICの3kmほど手前からも渋滞してた。 なんとか、18時に水戸ICに到着。 常磐道って渋滞のイメージが無いんだが、渋滞情報を見ると真っ赤だったり・・・。 三郷から下道で市川に出て、京葉道路を走って21時に帰宅。 走行距離 285km
サーキットならではとして、マシンの爆音を体感できたのは良かった。 レースって自分が見える部分はコース全体の半分以下なので、見えないところに行ったら サーキットに来てる人や生放送を見てる人が発言をしてて、自分も写真ツイートで参加したり。 ピットウォークはイマイチだったが、今回はハズレ日だったんだと思う。 あと、椅子とかクッションとか、何か持って行くべきだった。 ラジオがあれば、中継を聞けたみたいだった。 そして、来年も見に行きたいと思った。
行きは 3時間、帰りは 4時間かかった。 車でも、行きは同じ時間で行けると思う。でも、帰りは2倍ほどかかりそう。 次はレンタカーでキャンプステイって方法も、良いかもしれん。 |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする