| |
2016年7月17日 : 九州ツーリング2016 前半 ( 5.旅行・遊び )
九州ツーリング、前半の2日間(7/16~17)の話。 新しいプロジェクトが順調で、4連休が取れそうだった。 梅雨が開けてない状態で天気予報が不安定だったが、 ---------- 出航が19:50と遅いので、出発もゆっくり7:00頃に出発する。
GWの山陰・山陽ツーリングで、タンクバックの重要性を再認識したので 首都高はすり抜け・・・、東名は東京料金所からすり抜け・・・。 今回はメッシュジャケットにしたのだが、関東エリアは寒くて失敗したか?と思いつつ。 吉野家で朝食を済ませ、次の浜松SAでソフトクリーム休憩。 名古屋過ぎたあたりから、暑くなってきた。
大阪エリアに入るが、めちゃ眠気との戦いに・・・。
六甲山、明石神戸宝塚線へ入っていく。 残念ながら路面は荒れ気味、そしてゼブラが大量すぎる。
道の途中にある六甲有馬ロープウェイの駅に寄り、有馬温泉に向かう。
ロープウェイは12分ほど山を下って、有馬温泉の盆地へ。
さすが三大温泉と、記念にタオル買うけど荷物乗らないんだった・・・。 もう1つ銀の湯があるんだけど、はしごしてる時間は無かったので 六甲山を降りた後は、乗り場がある六甲アイランドへ。 出港70分前にフェリーターミナルに到着した。 連休で混んでる事もあり、出港手続き中にバイクの先入れ組が乗船。
フェリーは、乗船したら最初に風呂へ行くのが良い。(風呂は乗船時から入れる) 夕飯はレストランへ。うーむ、1840円と高いぞ。
登山に向けて食事量を減らしてるからか、思ったよりも食べれず。 腹一杯で部屋に戻って横になる。 疲れもあって、9時ぐらいに寝た。いびきうるさかっただろうなあ・・・。 ----------
走行距離 618km
腹が減らず、朝はレストランへ行かず 7:00まで寝てた。 雨雲レーダーを見ると、雨の塊が東へ移動してた。 港近くのコンビニで、軽く朝食。 とりあえず、別府を抜けて湯布院方面へ向かう。
走行中に、それなりに降ってくるので雨具着用。
30分ほどして雨が弱くなったので、阿蘇に向けて出発。 ホント、雨は楽しくない。 朝日台レストハウスに屋根付き駐輪場を発見したので、 珈琲とチーズケーキ、そして牛乳が美味しい。 10:30頃、ついに雨が止んだ。
ここに来る途中も、片側交互通行などが多数あった。 国道を走り、くじゅう花公園へ。
昼になったので、昼食は野菜バイキングの店へ。
天気が良くなってきたので、阿蘇の外輪山へ。
路面も乾いて、阿蘇の緑がまぶしい。
阿蘇山への道は通行止めなので、東側の広域農道で南下する。
広域農道が当たりで、ずっと快走できた。 16:30頃に、道の駅 高千穂に到着。観光案内でパンフ等をもらう。
増水で貸しボートは中止だった。
宿にチェックインした後、近所の温泉へバイクで向かう。 湯は単純泉。帰りは寒いかと思いきや、そうでもなかった。 宿の戻った後、近所の居酒屋へ。
馬刺し等も注文して、九州を満喫。 ----------
走行距離 208km |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする