| |
2020年8月 3日 : 九州ツーリング2020 1 ( 5.旅行・遊び )
2020九州ツーリング、8/1,2,3の話。経緯などは前日を参照。 ---------- 急の予定は、17:30のフェリーに間に合うように東名高速を走るだけ。 6時に出発予定だったが、寝る前に見た雨雲レーダーで雨が残りそうだったので 6時すぎに起床、バイクが汚いので少し拭き掃除する。
7時頃に出発。雲が多いけど、いちおう晴れてる感じか。 首都高は両国あたりから渋滞、神田橋付近で事故あって1車線になってた。 横浜青葉から大和トンネルまで、いつもの渋滞があり少し遅れて足柄SAに到着した。 朝食はいつもの吉野家へ、そば&牛丼。立ち蕎麦より美味しいと思う。 ガソリン補給がてら空気を追加する。 新東名を走って浜松SAへ。 ここからは何時も風が強い。伊勢湾岸を経由して名神へ。 12時過ぎに鈴鹿PAに到着、昼食とする。
食後にPA内を散策する。
ここからは全てのSA/PAに寄って、駅メモでチェックインしながら走る。 フェリーターミナルに出港100分前、16時前に到着した。さっさと受付を済ませる。
出港30分前に乗船、バイクは12台らしい。
部屋は奮発してシングルにしてみたのだが、あまり良くなかった。 寝るだけの部屋なら、2等ベッドでも良かったな。 乗船したら即座に風呂へ行くのが基本だ。 風呂上がりに缶ビールを飲みながら、デッキに出て写真を撮ったり。
夕飯はカフェテリア形式になっていた。 ステーキ推しっぽいけど、わざわざフェリーで食べなくてもと思ったので
最後にご飯が食べたくなったので、牛すじ煮込みとライスを注文して 食い過ぎて眠くなったので、部屋に戻って少し横になる。 シングルは船体中央だからか、揺れは少なく思える。 夜中に何度か目が覚め、ロビーで駅メモしたり。 --------- 駐輪 :船内 走行距離 567km
4時過ぎに起きたので、駅メモでチェックインしたり。山口沖合だった。 朝食時間の5時になったので、レストランへ。 予定どおり6:00に着岸、どうせ待つだろうと駐車場までのんびり移動する。
まずは北東、関門海峡方面へ向かう。 iPhoneでナビを設定するも、タンクバックに置くと逆角度で見えない。
海峡付近は、ビルのような大きな船が間近を通って凄い迫力。 駐車場から10分ほど歩いて登ったところに門司城跡。
まだ時間が余ってるので、山道を少し下った所にある第2展望台でも休憩する。 ノーフォーク広場にも寄る。釣りしてる人が多い公園だった。 門司港駅へ移動、駐輪場を探すのに手間取るが駐車場の脇に停める。 大正時代の駅舎を復元した門司港駅、中も見たくなって入場券を購入する。
ブルーウィングもじ(可動橋)まで移動、日差しが出てきて暑いぞ。 9時に九州鉄道記念館へ。3人ほど開館待ちの人が。
本館はクーラーが効いてて涼しい。
門司や九州の鉄道歴史などをざっとみる。路線メンテ関連の機材が展示されてた。 倉庫や工場が多い港湾区域を快走、軍艦防波堤に向かう。
柳、それなりに大きい。大きさを体験できるのは良いことだ。 堤防は日陰が無いこともあって、めちゃ暑い。九州の暑さを体感。 昼食は、資(すけ)さんうどんへ。九州のうどんチェーン店だ。
スティック状のごぼう天は、衣がカリカリ食感で美味しい。 いなりは山菜おこわ入り。これは普通かな。 昼食後はR495メインで北部の海岸線沿いを走って行く。 県道300に逃れるも、こっちも混んでる。 12時半頃、道の駅むなかたで休憩する。 今年はコロナの影響でツーリングが少なかったのが原因か、左手が疲れてる様だ。 ソフトクリームを食ってもだるいので、日陰で横になり多めに休憩する。 1時間ほど休憩した後、志賀島へ向かう。
夏ということもあってか、島はめちゃ混んでる。 来た道を戻って、海岸線を走る。 15時過ぎに島を出て、福岡の郊外まで走る。 この後は福岡城跡に行く予定だったが、今日は疲れたので宿に直行する事にした。 宿までのナビを設定するも、タンクバック内だとよく見えず・・・。 16時に宿に到着した。まずは、明日の宿を予約する。 温泉に浸かった後は、施設内のレストランで夕飯にする。
夕飯後に少し寝て、深夜に明後日の宿を予約。 --------- 駐輪 :平面駐車場 走行距離 188km
体の疲れが残っていたので、8時出発の予定を遅らせる。 バイキング形式で、各自が使い捨てのビニール手袋をして取る形。
フルーツヨーグルトとコーヒーで〆。 9時頃に出発、ナビを使いながら走る。 遠くに建造中のタワマンが見えてきた。え、あれか!?
見たかったけど仕方ない。 市街地は暑かったけど、山道に入ると涼しくなる。 大野城跡は太宰府を見下ろす山が全て城だったようだ。 登山口の近くにバイクを停めて、登山道を歩き出す。
ここで引き返そうか迷ったが、少し先まで歩いてみることにした。 コレが正解で、その先に原っぱと館跡っぽい礎石群があった。 目的は達成したと思い下山した。 道路は黄色線がカーブにあり、あまりメンテされてない感じだった。
10時半に太宰府駅に到着、駐輪所にバイクを停める。
店が1/3ほど閉店しており、観光客が少ない。 スターバックスがあったので、マンゴーパッションフラペチーノを注文する。 30分ほど休憩して外に出ると、暑さはそれほどでも無い感じに。
手水はひしゃくが無く、竹から流れてる。これもコロナ対策だ。 情報処理試験対策に、鉛筆を購入する。 帰りの参道で、梅ヶ枝餅を購入して食べ歩く。 別の店でもう1つ、これで昼食代わりにする。 太宰府を出て、高速道路へ。都市高速は空いてる。今宿ICまで一気走る。 狭いマイナーな道が島っぽくて良かった。
志摩サンセットロードを走る。
14時過ぎに唐津に入り、虹ノ松原へ。
途中で南に折れ、虹ノ松原駅の脇を抜けて鏡山へ。
展望台から松林を一望できるが、白いもやがかかってて残念だった。 15時過ぎに展望台を出る。 その前に、腹ヘリだったので見かけた博多ラーメンの店に吸い込まれる。
16時前、唐津城に到着する。 天守閣からの景色がめちゃ良い。もやで遠くが見えないのは残念だ。
作者が唐津出身らしく、ユーリのパネルが幾つか置いてあった。 帰りは石段を降りてバイクに戻る。 大浴場で汗を流し、衣類を洗濯機へ突っ込む。 洗濯終了後に外へ夕飯に出る。
メニューで美味そうに見えたサイコロステーキが、イマイチで残念だった。 夕飯後にホテルに戻り、明後日の宿を予約する。 --------- 駐輪 :屋根付き駐輪スペース 走行距離 137km - 翌日へ -( 8 / 1,2,3,4,5,6,7,8 ) |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする