| |
2023年12月17日 : 城EXPOと川越 ( 5.旅行・遊び )
今年も お城EXPOで兄が上京するという事で、もう1日は史跡歩きとして川越に行くことにした。 ---------- 今回はEXPOを土曜日にしたので、東京駅で集合することに。
みなとみらいへ移動し、9時半過ぎにパシフィコ横浜の会場に到着した。 最初にセミナーの整理券を取りに行くが、余裕で余ってた。
11:40からの有料講演を予約してたので、それまで自由行動とした。 スタンプラリーを押しながら展示を観てまわる。
スタンプラリーを終えてガラガラを回したら、松江城のステッカーがあたった。 講演は「江戸城の歴史と構造+最適なめぐり方」と題して、江戸城の話と散策動画の紹介でした。 講演が終わったら昼食へ。 今年は高価なホテル弁当と思ったけど売ってなかった。
昼食後は観光協会や物販がある1Fブースを物色。 セミナー「お城撮影の楽しみ方2023」に参加。 ラウンジで文化財の三次元計測の話をやってたので お城シアターで映像を観たり、ステージでダンスを観たりして過ごす。 17時過ぎに退城して、ランドマークタワーに寄ってから秋葉原へ。 ---------- 7時過ぎに起床、8時過ぎに家を出る。 飯田橋まで総武線、そこから有楽町線経由の東武東上線で川越へ移動する。 10時前に川越駅に到着、川越八幡宮を経由して喜多院に向かう。
同じ敷地に東照宮があり、境内におしゃれな喫茶店がオープンしてた。 江戸城から移築された御殿があり、拝観料は400円と少し高い。
古い建物が多く、重要文化財だらけでした。 成田山川越別院を経由して、美観地区へ。 昼食時ということで、COEDOビール(樽生)が飲めるカフェに入る。
ビールは限定のPRISMと白を注文した。
昼食後、菓子屋横丁へ。 その後は、史跡巡りで川越夜戦跡の石碑に寄ったり 川越城の御殿に寄った後は、三芳野神社、そして南側の堀跡へ。
中ノ門堀跡や大手門跡に寄って、永島家住宅に行くも閉館してたり。
COEDO定番の6種に加えて、ハウスエールという柚子が香るビールがあった。 料理は高めの値段設定なだけに美味しく、特に八角の効いた角煮が良かった。 18:45の埼京線で移動し、大宮で別れた。
川越は5年ぶり(祭りに来たのは15年前)で、それなりに記憶が新しかった。 広範囲に歩いたけど、街中に古い建物が点在してる感じは京都に似てるなと思った。 |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (02/15)
・ThinkPad L13を購入 (02/11) ・房総ツーリング先を考える (02/08) ・名古屋へ電車旅 (01/26) ・2025買いたいリスト (01/13) ・ラーメン107杯を振り返る (01/02) ・謹賀新年2025 (01/01) ・10大ニュース (12/27) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [81]
・2.パソコン・家電 [183] ・3.フード・ドリンク [63] ・4.スポーツ・健康 [85] ・5.旅行・遊び [379] ・8.日常・雑談 [326] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする