| |
2013年9月22日 : 榛名ツーリング ( 5.旅行・遊び )
何度も行ってる房総と東名じゃない所に行こうという話になり、 2007年10月のツーリングから7年、どう変わったのか。
市川PAに8:00集合に、7分ほど遅れて到着。 湾岸から首都高はC2とS1、外環から関越道へ。 三芳PAで、すり抜けに疲れた。 うーむ、関越道ってこんなに混んでるんだっけか。 高速を降りてコンビニで休憩。 あと、友人の今朝は寒いツイートに釣られて、暖かい服装で着たけど普通に暑いし。 少し休んだ後、県道35-33で榛名湖まで走る。 途中にメロディーラインがあるけどバイクじゃわからん・・・。 榛名湖畔の土産屋にバイクを停めて休憩。
湖は、ボートと釣りが売りっぽい感じ。 近くの喫茶店に入って、ガッツリ休憩。
予定より30分ほど遅れて進行してたが、さらに30分遅れる(笑) 県道33を下る、遅い車が居ても抜けないのが辛い。 県道33から広域農道へ。
コーナーに栗が沢山落ちてたりして、危なげな所も。 広域農道から、北榛名山林道へ入る。
2007年に来たときは迷いまくったが、今回はその教訓で迷わずに走破。 前はそれなりに良い道だったんだけど、6年で変わった印象。 次に来たときは、県道28で上がった方が良さそうだ。 伊香保を抜けて、水沢うどん街道へ。 目当てだった1番人気 田丸屋は10組待ち。 もう、14時なんだけどな〜。 他で食おうかと駐輪場に戻ろうと思ったら、空いてる店があったので入る。
うどんは360g、コシがあって良い感じ。 天ぷらも、揚げたてでボリュームがあり美味しかった。
見た目から うどんじゃね?とか冗談で言ってたが、食べたらうどんぽい。 うどん街道は、スイーツも"うどん"なのか。 店を出た後、田丸屋で土産の生うどんを購入。 県道15号を走って、駒寄PAのスマートICから関越へ。 前橋まで渋滞、それを抜けてもすぐ渋滞。 なんだか、関越って渋滞ポイントが多すぎる感じがする。 三芳PAに到着は17時半頃、出発する頃には真っ暗に。
今回は、千葉から初の関越だったが、かなり遠く感じた。 昔、千葉組が関越はダメだ的な話をしてたけど、それが実感できた。 走行距離 437.4km コメント(1)コメントする |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
そうなんだよ。
千葉からだと関越が最も遠い。
今回は連休中日だったけどガッツリ渋滞してたね。