| |
2014年10月11日 : MotoGPもてぎ 2014前編 ( 1.バイク・クルマ )
ツインリンクもてぎへ、MotoGPを観戦しに行ってきた。 今年は天気が良いので、金曜から3日間のレース週末を楽しむぞ。 10/10(金)晴れ のんびり準備して、予定の1時間遅れ 11:00過ぎに出発。 常磐道からはスムーズに流れ、水戸北ICで降りてR123を走る。 県道51ルートが方が近いのだが、去年の帰り渋滞がきつかったので別ルート調査も兼ねて。 道中で昼食と思いつつも、結局直行で13:50頃にサーキット到着。 東口から入る予定だったのだが、R123を看板に従って走ると北口に到着・・・。 ステイエリアのN5駐車場へ。
この辺は下が砂利になってるため、ペグが打ち込める。 ここは中央まで遠いのだが、バイクは場内を移動できる特権がある。 バスの発着場まで徒歩10分ほど、そこから循環バスで中央エントランスへ。
体に響く爆音がサーキットだよな〜と思い、走りを眺める。
まぁ、ハズレが無い組み合わせなので普通に美味い。 各メーカーのブースをぶらぶら。 トークショー等の企画があるけど、土日が基本なのでスケジュールチェックのみ。
今回の目玉?オーバルコース上に作った屋台村&仮設スタンドの方へ。
いちおう、日曜の自分の席を確認してくる。最前列の角だった。
16:30過ぎ、前回行けなかったホンダコレクションホールへ。
館内に入ると、受付で 1輪EVの試乗 あと2名です〜とか言ってたのでエントリー。 17:00のASIMOライブまで数分で、既に席が埋まりつつあったので館内は後回し。 ASIMOが登場、見るのは10年ぶりぐらいか?
写真/動画共に撮影OKということで、動画も撮ってみた。 走ったりジャンプしたり、ASIMOはリモコンで操作されてるはずなんだけど ショーの後、1輪EV:UNI-CUB試乗まで5分ほど。
モーターショーか何かで見た1輪EVのUNI-CUB、動く椅子やね。 参加者は15名、最初に係員からの説明が色々と。最高時速は 6kmとのこと。 重心移動で移動して、視点移動(体のひねり?)で回転する形。 セグウェイとかのジャイロものは、挙動がが掴めれば楽しく乗れる。
試乗が終了したのは17:50頃で、閉館時間の17:30を過ぎてた(係員の人、お疲れ様です) しょうがないので N5駐車場まで歩いて戻るが、20分上かかった。
温泉は特筆する事は無いが、金曜でも混雑してた。 風呂あがりに夕飯場所を検索、近所にラーメン屋があったが 閉店5分前とか・・・。 夕飯後にコンビニへ。今夜の酒とつまみ、明日の朝食、菓子を調達。
21時過ぎのR123はガラガラで、千葉だと深夜2時の様なひっそり感が。 ステイエリアに戻ると、テントが増えてた。 テント内で酒を飲みつつ、公式プログラムを読んで過ごした。 深夜0時頃でも、肉を焼いてるグループが居たり。
星空に期待してたが、薄い霧が発生しててイマイチだった。
オールシーズンの寝袋+フリースだけだと朝は寒い。 今日は8:00開門だが、7:00からサイン会の抽選があるので6:30頃に行動開始。
マーシャルは整列しての朝礼、色々と注意事項を伝えてた模様。
7:00に抽選会場に着いたら長蛇の列、とりあえず並ぶ。 抽選終了は12:00ぐらいだったので急ぐ必要は無かったのだが、
無料の鍋(ライダー特典)を食うべく、ハローウッズへ移動。
鍋を食ったら中央へ、今日は土曜と言うこともあり昨日より人が多い。
ライダー特典の大抽選会、昨日はステッカー(はずれ)だったが・・・。
MotoGPテストライダーとして、電子制御の話が面白かった。 トラクションコントロールが進化してて、失火制御から点火タイミング遅延に、 電子制御は、事象に対応する形から予測して制御する形にシフトしているという話も。 昨日ちゃんと見れてなかったので、ホンダコレクションホールへ。
自分が学生の頃、シュワンツのΓが優勝したのを思い出す。 コレクションホールには、HONDAの一般販売車/バイクの他に、レース車を多数展示。 中央エントランスに戻って友人と合流、Moto2のフリー走行を見る。
持参レンズの 300mm(35mm換算)だと、今ひとつ倍率が足りない感じ。
話の内容は特に可も無く不可も無く。
日差しが暑かったので、予選は日影のA席スタンドで見ることにした。 予選は Moto3、Moto2、MotoGPの順に進む。 Moto2では、中上が最後に6位に入って大盛り上がり。 MotoGPでは、トップが何度も入れ替わる熱い展開に。 予選終了後、サイン会の会場へ。 A〜Xまでの列があり、ライダーがランダムに割り当てられる。 サイン対象の色紙等は各自で用意とのこと(色紙は売店で販売してる模様)。 公式プログラムは黒っぽかったので、限定トートにサインしてもらうべく購入。
16:00前から並んで、17:00頃に会場を後にした。 当選確率が高いので、土曜から来るならサイン抽選会には参加した方が良いと思う。 もうすぐ前夜祭だが、ちょっと小腹が空いたのでカフェに移動。
クリームたっぷりで美味い。 前夜祭が既に始まってて、解説者やライダーのトークショーが始まってた。 解説者はたぶん全員、ライダーは10人近く登場して色んな話を聞けた。
向かって右側が常連グループっぽく、手を振ったりタオルを振り回したりと慣れた感じ。 観客と一緒に歌って踊るライブの場合、恥を捨てて騒げるかが勝負なので自分は向いてないのだが スピーカーからの低音が体に響くし、やっぱライブは楽しいな〜と思った。
続きは MotoGPもてぎ 2014後編 へ。 |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする