| |
2019年8月11日 : 北海道ツーリング2019 1 ( 5.旅行・遊び )
ここ数年、ずっと北海道を走りたいと思っていた。 いちおうプランを作ってみたが、ぐるっと一週する無謀プランなので参考程度に。 宿はホテルメインで行く予定。取れないときは、ライダーズハウスを検討する。キャンプは考えない。 7年ぶり4回目の北海道ツーリング、楽しむぞ。 ---------- 今日の予定は、羽田から千歳へ飛んで帯広へ移動する。 7時に起床して準備を開始する。 羽田空港の西貨物に2時間半前に到着なので、11時発の自分は9時半まで。 ついでにバッテリーを外す確認として、カウル1枚とシートを外してバッテリーを拝む。 荷物の最終確認を行い、バイクに積み込む。 知人のツイートを見る限り今年の北海道は暑そうなので、メッシュジャケットを選択する。 8時過ぎに家を出て、船堀橋ICからC2へ。 ガソリンを抜いた後、1Lを給油する。 10分ほどで抜き取りが終わり、ANAカーゴに到着したのは8時55分とギリギリだった。 係員に呼ばれてからバイクを移動し、バッテリーを外す。 ノートPCやモバイルバッテリー等は持ち込みなので、事前にデイバックに入れておいたのだ。
西貨物を出たのは9:55頃。待ち時間が長かったが、到着から積み込みまで1時間かかった。 貨物エリアのゲートを出て、バス停から循環バスに乗り込む。冷房が涼しい。 朝食を食べて無いので空腹だったが、とりあえず検査場に向かう。 とりあえず売店で朝食を物色、弁当は重たいので軽い感じのが良いと思って探す。
飛行機にバイクを積み込む所を撮りたかったが、日差しを遮るカーテンが降りてて外が見えず。 予定通りの飛行で千歳に到着、気温は18度で小雨とのこと。
バイクを受け取りにカーゴへ移動するのだが、表示を探すが移動方法がよくわからない。 既にバスは出発しており、次のバスまで20分待ちだった。 トンネルを抜けてガススタを通り過ぎて、確かに15分ぐらいだった。
既に1人が到着済みで、雨具を着ていた。この便に積んだバイクは3台だった様だ。 帯広へ移動するのだが、雨雲は富良野あたりにあるみたいだ。 ツイッターで静内を検索すると路面は乾いていた。 14時にゲートを出る。予定通りだ。 けど、走り始めて300mぐらいで停車、寒すぎるのでウインドブレーカーを着る。 ガソリンを満タンにして南下開始する。 沼ノ端東ICから日高自動車道へ。無料の高速道路だ。 5速で走行中、いきなりガチンという音がしたと思ったらニュートナルな感じに。 あまり覚えてないが、特にシフト操作はしてなかったはず。石でも踏んだのかも。
前回は足でチェーンを蹴って外れたので原因が明確なのだが、今回は謎で少し怖い。
オイル挿しすぎなのはあると思うが。 バックでチェーンをはめて、走行再開する。 終点の日高厚賀ICからはR235へ。
道の駅 サラブレッドロード新冠で休憩する。 チェーンオイルの汚れを拭いてると、年金生活の旅人が話しかけてきた。 休みは1週間だけ?それだけしか有給とれなかったの?俺は退職してずっと旅してると謎のマウント。 16時10分過ぎに道の駅を出発、明るいうちにホテル到着は難しいかも。 国道は混んでるので、平行している道道1025へ。 右折ポイントを目視で距離を計算してたけど、なんだか遠かった。
天馬街道の手前から雨が強くなってきた。 そのおかげなのか、車が少なくて走りやすい。 山をおりると雨がやんで暖かくなった。日高山脈の東西で天気が違ってたオチだった様だ。 18時過ぎに、忠類大樹ICから帯広広尾自動車道へ。 19時ぐらいにホテル到着、初日から走りすぎた。 疲れもあり、ヘルメットを脱いだらスピーカーが断線・・・。 とりあえず部屋で一息いれて、大浴場で体を温める。 20時過ぎに、夕飯を食うために外へ出る。 北の屋台を考えてたけど、福岡中州の屋台みたいなビニールシートの小屋が並んでる感じ。 生ビールが飲めて北海道ぽい物が食えれば良いので、豚丼も扱ってるラーメン屋にする。
サッポロクラシックはもちろん、塩ラーメン、豚丼ともに美味しかった ホテルに帰って今後のルートを検討する。 いつの間にか就寝。 --------- スカイツーリングのツアーに含まれる宿で、結婚式も可能な高い感じのホテル。 駐輪 :ホテル1F 屋内駐輪場 走行距離 306km ---------- 今日の予定は、十勝平野を走り、ばんえい競馬を観戦した後に釧路まで移動する。 6時過ぎに起床するが眠かったので朝風呂を諦めて、6時半に朝食会場へ向かう。 満室という事で会場が混むことを予想したが、予想に反して空いていた。
豚丼の肉でご飯が進む。 食後のコーヒーついでにヨーグルトとクロワッサン。 7時半過ぎにホテルを出て、ナイタイ牧場へ向かう。 十勝川を渡ったら、道道498と道道316で十勝平野を北上する。
直線道路が続く、そして車が少ない。懐かしく北海道を実感。 上士幌町に着くと、空には多数の気球が上がってた。
上士幌町から道道806へ。
見晴らしの良い丘って感じの牧場の道。
牧場の道は開放感があって良い感じ。 9時にテラスに到着、とりあえず休憩だ。
寒かったのでホットコーヒー、そして有名なソフトクリームを食う。 ミックスにしたが、チョコが濃厚で美味しかった。 ここからさらに北上して、糠平湖を目指す。 元々の計画では牧場の後に競馬場だったんだけど、ばんえい競馬の1レースはが 一度上士幌町の交差点まで戻り、R237を北上する。 国道を走ってると、昔の路線の白い橋梁がちらほら。
道路脇にバイクを停めて、タウシュベツ川橋梁展望台へ。
ここは人気があって、車の観光客が多く来ていた。 三国峠も考えていたけど、ツイッターで調べるとガスってる様なのでパスする。
まっすぐ戻っても面白くないので、道道85で然別湖へ。 16年前の記憶では激狭い道だったんだけど、拡張したのかなと思って走ってると 北海道ではレアな狭路を抜けて、然別湖のホテル前に出る。
ホテルの向かいにあるカフェに入り、ベーグルのガーリックトーストとコーヒー。 道道85で南下してR274、道道54と道道214で帯広市街へ戻る。 ヤマダ電機に入り、ヘッドフォンを購入する。 ばんえい競馬の1レースまで1時間以上あるので、駅前まで豚丼を食べに行く。 昼過ぎの時間に有名店ぱんちょうは50人以上並んでいる・・・。 20分ほど待って店内へ。
甘いタレを付けて香ばしく焼いた豚肉、そして豚の脂が美味しい。 100円ショップ買い物した後、ばんえい競馬場へ移動するのだが 2レースのパドックが終わる頃に到着、とりあえず格好いい顔の単勝を購入した。 競馬場は中央競馬の府中しか行ったことが無いので、なんだか新鮮な感じ。 コースの近くでも見れる様だが、最初は上の席に座ってレース全体を見る。
最初の小さな山を越えた後、2つめの山の手前で休憩する。 その辺の駆け引きが面白いのかも。 レースが終わって暫くすると、次レースのパドックが始まる。 レースの前に、吹奏楽部による演奏があるみたい。
動きながら演奏していくのは、なかなか凄いと思った。 そして、次のレースは近くで見ようと柵まで移動する。 一斉にスタート、最初の障害を越える。
優勢に進めるも、結局は3着だった。(はずれ) これで3R終了。次は16:35からと遅いのでここまで。
土産屋を物色、蹄鉄を買おうか迷ったけどやめる。 釧路へのコースは、R38南周りの海沿いコースにする。 延々とR38を走って釧路に入り、最後はスマホで確認しながら18時半にホテルに到着した。 とりあえず大浴場と思ったが、このホテルには無いみたいだ。 部屋の風呂に入って、横になったら寝てた・・・。 釧路は繁華街が駅前じゃない様で、駅近くの飲食店は開いてないみたい。
この100円シリーズ好きなんだよね。チープな感じだけど味も量もそれなりで。 天気予報を確認して13日の宿を旭川にする。 明後日も、天気が良さそうなので大丈夫だろう。 --------- 釧路の駅前のあるビジネスホテル。空いてるホテルが無くて急遽確保。 駐輪 :ホテル駐車場(屋根下は団体に取られており外) 走行距離 339km - 翌日へ - ( 8 / 10,11,12,13,14,15,16,17 ) |
検 索
ツイート
最近の めも[全て]
・房総ツーリング (09/24)
・MotoGP観戦計画2023 (09/22) ・バスで東京観光 (09/18) ・ボトムズ展・サイゲームス展 (09/12) ・群馬温泉ツーリング (09/03) ・成田ドライブ (08/26) ・北海道ツーリング、前日 (08/04) ・隅田川花火大会 (07/29) 最近のコメント
・仙台の旅
└ふみこ (11/23 09:27) └まっちい (11/24 19:58) ・48歳 └工藤新一 (03/31 08:40) └まっちい (03/31 23:30) ・バイク購入、そして売却 └ブン (12/21 22:29) └まっちい (12/22 01:52) ・箱根・大涌谷へ └ふみこ (11/07 08:41) └まっちい (11/07 14:16) ・続Newバイク検討 └まっちい (09/22 17:27) カテゴリー
・1.バイク・クルマ [77]
・2.パソコン・家電 [178] ・3.フード・ドリンク [62] ・4.スポーツ・健康 [83] ・5.旅行・遊び [343] ・8.日常・雑談 [314] ・9.サイト管理 [9] アーカイブ
リンク
|
|
コメントする